前半は晴天に恵まれたものの、後半は各地で突風が吹き荒れた今年のゴールデンウイーク(GW)。テロへの警戒で空港やターミナル駅などでは制服警官の姿が目立ちピリピリとした異様な雰囲気も漂っていた。羽田空港では男がクルマでフェンスを突破して、滑走路に乱入する事件が起こったが、それ以外は大きな混乱も無かった。
マツダスピードは、取り扱い全商品の概要をカラーで掲載した「パーツカタログ2004-2005」を全国で発売する。
発表!! WRC第11戦ラリージャパン・気になる観戦情報/裏インディ・ジャパン/インタビュー・平手晃平/没後10年特別企画、アイルトン・セナ/2004年のF1・フェラーリの解答を徹底分析/サンマリノGP速報
国産売れ筋ベスト100一刀両断・50項目の通信簿で徹底採点/精度抜群確定スクープ!!/見せます・トヨタ『パッソ』完全型録/ミニカーとスモールカー・「境界線」徹底チェック/先取り試乗・日産『ムラーノ』他…/全国値引き生情報・値引額早見表
今秋発売のホンダ・レジェンドに搭載される新開発の4輪駆動力自在制御システム『SH-AWD』は、前後輪の駆動力配分制御と後輪左右の駆動力が独立制御される世界初の仕組みだ。4輪全てに最適な駆動力が瞬時に配分されることで、ドライバーのステアリング操作に忠実な旋回性能と高い車両安定性を実現する。
エースをねらえ。……フェラーリか、ポルシェか。両雄のハイパフォーマンスモデルの比較試乗レポート。チャレンジストラダーレと、911GT3RS。幾多の戦いを演じてきた両社が考える、21世紀のロードゴーイング・公道最強マシンとは? その全てを語る。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長に、春の藍綬褒章が贈られる。政府が発表したもので、外国人経営者の受章は初めてのケースという。きょうの各紙が今回紫綬褒章が贈られる女優の岩下志麻さんらとセットで「喜びの言葉」を囲み記事で掲載している。
「レースクイーン図鑑」では、イエローハットレースクイーンの竹沢友美が主役だ。チャームポイントは? どんなクルマが好きなの? クルマを買ったらどこに行きたい?……サーキットでは見られない、彼女の素顔に会えるかも!?
相変わらずミニバンが売れまくっている。昨今『オデッセイ』や『ウィッシュ』、『シエンタ』など様々なサイズのミニバンが群雄割拠し、新車販売の4割がミニバンという状況だ。そんなミニバン達を独自に分類し、ミニバンの世界を詳述する。最注目は、ホンダ期待の星『エリシオン』のデビュー直前情報。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長が来年度からの新3カ年計画「日産バリューアップ」を発表した。3年間に、世界販売を現行計画より82万台増の420万台に増やし、期間中に28の新車種を投入という、大胆な拡大戦略だ。