ジープと一口に言ってもその車種はさまざま。だからジープはオモシロイ。今号のオススメ記事は、特集のジープ最新スタイル2004だ。最新ジープをスタイル別に4分類し、各車種について詳細に解説している。
日経BPの関連会社がビジネスマンを対象にブランド評価を行った結果、これまでダントツの強さを誇ってきたソニーを抜いて、前回3位のトヨタ自動車がトップに躍り出たという。きょうの日経が取り上げている。
BMW&メルセデス・ベンツ「選びかた」「ころがしかた」のコツ、教えます/「デモカー落ちを狙え!」/「ELEGANCE」川島なお美/ラストチャンス!「いま手に入れておきたい80'sのスポーツカー」/「オープンカーの季節です」
「スポコンアカデミー」(1時限目)教えてエンジン・オーバーホール、(2時限目)オートローン虎の巻、実録・返済ドキュメント/スタイル別攻略法◎ショーオフ系◎ストリート系◎JDM系◎ローライダーユーロ系etc.
ツルピカ愛車の室内クリーンアップ術/「GWはおまかせドライブプラン200」はなの大群落を見る、野菜直売所巡り、潮干狩りミシュランetc
ついにBMW『1シリーズ』姿あらわす。/トヨタ次の新車、その名は『ポルテ』/'70年代VS'80年代VS'90年代「クルマ楽しさ対決、名車対決」/テリー伊藤のお笑い自動車研究所「『ランエボ』、『インプレッサ』でセレブにもてよう」
イラク情勢が緊迫の度合いを増す中、ついに最悪の事態が起きた。8日夜に入って、「イラクで日本人3人が拘束」というニュースが飛び込んできて、マスコミ関係者も大騒ぎで紙面作りに取り組んだことだろう。
テクノロジーの基本の「き」/特別対談・ユビキタス化に不可欠な技術/デジタル化で加速する家電とIT機器開発者はどのような未来像を描いているか/通信・次の一手は何か?/環境・安全・情報がクルマの未来のキーワード
バーレーンでの秘策・レースの焦点/2004年戦いの構図・潮流に変化は訪れるか?/行ってきました! 見てきました! バーレーン紀行/グランプリトピックス/レースレポート
世界の自動車産業の発展に貢献した経営者などを表彰する米国の「自動車殿堂」が、日本の輸入車販売最大手のヤナセの梁瀬次郎名誉会長を04年に殿堂入りする対象者に選んだという。