千円札の野口英世、五千円札の樋口一葉、一万円札の福沢諭吉。彼らの人生ドラマを旅してみると、それはちょっとしたタイムトラベルとなる。また、これまで日本のお金に登場した風景や人物にまつわる資料館などを紹介する。
車検期間を初回3年から4年に延長する案が見送られることになった。政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)が、自動車検査(車検)制度のうち、自家用乗用車の検査有効期間に関する改革の具体策を3月下旬の追加答申に盛り込まない方針を固めたため。
スキーのジャンプ台を登って行く『100CSクワトロ』……。1986年に放映されて大注目を集めたアウディのTVコマーシャルが、現行『A6クワトロ』によって再現された。3月5日よりヨーロッパ各国で放映されている。
「決して失敗の許されない」05年F1開幕戦を、トヨタF1はどのように戦い、どのような結果を手にしたのか、トヨタF1応援マガジンとして詳しく報告。オーストラリアGPの結果から、レギュレーションの激変への対応、新型マシンの実力調査など05年トヨタF1の戦い方を知ることが出来る1冊。
トヨタ自動車が進出を検討してきたロシア工場の概要がほぼ固まったという。きょうの日経によると、建設地はサンクトペテルブルク市で主力セダン『カムリ』を生産。一方、きょうの産経によると、「トヨタ、ロシア工場計画を凍結」と1面準トップで報じている。
奥田碩・日本経団連会長(トヨタ自動車会長)が、今度は「プロ野球の在り方」についても辛口の批判をしたという。きのう9日、広島市で地元マスコミと会見した内容をきょうの毎日などが取り上げている。
春になり自慢の愛車で繰り出すのが楽しい時期。心機一転、愛車をよりグレードアップするために新たなパーツも欲しくなる時期です。新旧パーツから選りすぐりを、目立つの大好きさんから真の走り屋さんまで誰もが満足できる最新情報をイッキ掲載です。
05年F1第1戦オーストラリアGPのハイライトからレースリポートまで速報で。表彰台に上った面子といい戦況といい、予想に無かった展開で終わったオーストラリアGPでの結果は、F1勢力図“大崩壊”を予感させる結果、という。大きな変化の兆しが見えた第1戦を詳しく伝える。
05年注目の新車一挙公開。販売開始に先立ち話題の尽きないレクサスからは、新型『アルテッツァ』から“隠し玉”の存在までスクープ、5000万円というホンダ『NSX』に新型マツダ『ロードスター』などなど、史上空前規模の新型車公開。今年の新型ラッシュがいつにも増して熱いのは確か!!
3代目ステップワゴンの生写真にアルファードのマイチェン速報などミニバン&SUVのスクープを大特集。ホンダのニューモデル特集でも詳しく説明されているステップワゴンは、そのスタイリングから機能性までニュースな話題が盛りだくさんだ。