きょうの各紙が大きく取り上げているが、日産自動車が横浜市のみなとみらい21地区に完成したグローバル本社ビルのオープニングセレモニーと合わせ、来年秋に発売予定の電気自動車(EV)『リーフ』を報道陣に初公開した。
民主党のマニフェストにも含まれている「高速道路無料化」。2010年から段階的に導入し、2012年には完全実施に以降するとしている。
付録DVDとの連動ライディングテクニック企画が今号で最終回を迎える。
和製のスポーツカーは、現在の日本ではHVや、エコカーなどでやや下火気味…。しかし、10月23日に開催される東京モーターショーでは、HVスポーツカーが多数展示予定など、日本人の目は再び、スポーツカーに向き始めているのかもしれない。
30日の東京株式市場で日経平均株価が急伸。前日終値比51円97銭高の1万0165円21銭となり、6月12日以来の年初来高値の更新となった。「4 - 6月期決算で業績の底入れ傾向が確認された自動車株や、成長期待の集まる環境関連株が買われた」(日経)という。
ホンダと日産自動車が09年4 - 6月期の連結決算を発表した。きょうの各紙が取り上げているが、中でも朝日と日経は「本業のもうけを示す営業利益がそろって黒字」(朝日)と「黒字転換」を強調。「ホンダと日産の業績に底入れ感が出てきた」(日経)と報じている。
英国BBC放送の人気TV番組『Top Gear』(トップギア)は26日、BMW『Z4』と日産『370Z』(日本名:『フェアレディZ』の徹底比較テストを放映した。その映像が、動画共有サイトで公開されている。
英国BBC放送の人気TV番組『Top Gear』(トップギア)は26日、BMW『Z4』と日産『370Z』(日本名:『フェアレディZ』の比較テストを放映。その映像は、動画共有サイト「YouTube」で公開中だ。
日立製作所がリチウムイオン電池など手掛ける日立マクセルなど上場子会社5社を完全子会社化すると発表した。
中古車に限らず、クルマを初めて購入する人は、販売店に行ってクルマに張り付いている金額でそのクルマを手に入れることが出来ると思ってしまう。このような初心者ならではの疑問や悩みは意外と人に聞くことができなかったりする。