秋田県の小学生が全国学力テスト連続日本1になった秘密のひとつ「家庭学習ノート」の実例集などをまとめた書籍「やる気スイッチが入る 秋田県式家庭学習ノートで勉強しよう!」が発売された。
トヨタ自動車が8月18日、米国でワールドプレミアする次期レクサス『GS』。そのプロトタイプのテスト映像が、ネット上で公開されている。
『ベストカー』がスクープ7連発。ダイハツの『コペン』後継/新型が意外と早く公開されるそうだ。トヨタ『FT-86』やスバル『インプレッサSTI』はスクープ記事ではもはやおなじみ。マツダ『ロードスター』も追跡しているし、スズキ『スイフトPHV』なんてのも。
子どもの死因の1位は「不慮の事故」。しかし子どもの場合、すべての事故を防ぐことは不可能だ。ところが同じことが何度でも起こっている。そこに注目。また子どもを車内に残したまま車を離れることの危険性にも触れている。
独フォルクスワーゲン(VW)が発表した2011年上半期の決算報告書で「09年にスズキとの間に結んだ資本・業務提携について、7月以降、見直す作業を進めている」ことが明らかになったという。
「節電の夏」真っ盛り。国民も企業も、悲鳴を上げているのは電力不足ばかりではないようだ。復興増税について、所得税と法人税の増税に加え、相続税、消費税や酒・たばこ税の増税も検討。
プロトコーポレーションは、マレーシアの中古車関連情報大手のMTMマルチメディアを買収すると発表した。
ポルシェの4ドアスポーツ、『パナメーラ』。同車に新バリエーションとして、ロングホイールベース仕様が追加される可能性が出てきた。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長が中国・北京で会見し、2015年の中国での生産・販売台数を、現在の2倍の230万台に伸ばすと表明した。そのための投資額は6100億円とスケールが大きい。
エンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EVスポーツ、『カルマ』の納車を間もなく開始する米国のベンチャー、フィスカーオートモーティブ。同社が新技術によって、ブガッティ『ヴェイロン』の性能に並ぶことを宣言した。