SIDプレス・エージェンシーの調査による、2003年度最も稼いだアスリートランキングが発表され、フェラーリのミハエル・シューマッハが2位に入った。
トヨタテクノクラフト(TRD)は、2004年シリーズより新たにアルゼの冠スポンサードを得てワンメイクイベント「ARUZE・TRDヴィッツチャレンジ」を開催する。
来季以降も現役を続けていくことを明言したシューマッハ。これまで誰も成し遂げなかった6度のタイトル獲得後も、すぐには引退しないと信じていたチームメイトのバリケロにとっても、これは意外だったよう。
先日スバルワールドラリーチーム(SWRT)と契約を結んだ23才のドライバー、ミッコ・ヒルボネンが、19日、初めて「インプレッサWRC2003」のステアリングを握ってテスト走行。直感的ともいえる才能を披露した。
TMGは2004年から現社長を務める冨田務氏が新たにパナソニック・トヨタ・レーシングのチーム代表に就任することを発表した。現在チーム代表のオべ・アンダーソン氏はアドバイザーになる。
BMWモータースポーツ部長のタイセンが来季、モントーヤに対してもラルフ・シューマッハと同様のサポートを続けていくと明言した。モントーヤは04年シーズン限りでマクラーレン移籍が決定している。
バーニー・エクレストンが会長を務めるF1レースの運営会社SLECと、フェラーリ、フォード、BMW、ルノー、ダイムラークライスラーの自動車メーカー5社による組織GPWCとの間で、今後のF1の運営に関し合意に達した。
ラリージャパン大会協議事務局は、2004年9月3日から5日に掛けて開催される「WRC・ラリージャパン2004」のオフィシャルを募集している。23日には地元となる北海道帯広市内で初となる説明会を開催する。
バリケロ以外のメイン・スタッフがシューマッハと同じ2006年までの契約を持っているのに対し、バリケロは来シーズン限りとあって、今後について早急にはっきりしたいと語る。
エディ・ジョーダンは現在ハイドフェルト(予算なし)とフェルスタッペン(スポンサー付き)のどちらを選択するか頭を悩ませている。もう一つのシートには、メインスポンサーの意向によりイギリス人ドライバーが座る可能性が高い。