4月20日から21日にかけて30thマロニエランin日光が開催された。主催はマロニエラン実行委員会。
2012年の第2次安倍内閣発足後、自民党が国政選の補選で負けたのは初めてで、「忖度」発言や復興を巡る失言で批判を浴びた安倍政権の体質も問われた開票結果といえそうだ。
「昭和のくるま大集合」が21日、茨城県城里町のサテライト水戸で開かれ、内外のヒストリックカー約200台がエントリーした。主催は昭和のくるま大集合実行委員会。
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)開幕戦は21日、鈴鹿サーキットで決勝日を迎えた。セーフティカー出動4回という荒れた展開のなか、昨季シリーズ2位のニック・キャシディが12番グリッド発進からの逆転優勝を成し遂げている。
日本EVクラブは、「親子電気レーシングカート教室」の第3弾を5月18日、埼玉アイスアリーナにて開催する。Kids ERK(子ども用電気レーシングカート)でスケートリンクを走行するのは世界初の試み。
NEXCO中日本と日産自動車は、東名高速全線開通50周年と日産『GT-R』、『フェアレディZ』誕生50周年を記念した、特別コラボイベントを実施する。その中でも、高速道路上を発着する試乗会は初の試みとなる。
20日、鈴鹿サーキットで全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)開幕戦の公式予選が行なわれ、新人コンビで臨んだ名門ナカジマレーシングが予選を完全制覇、21歳の牧野任祐(ただすけ)がポールポジションを獲得した。
「結婚したんだし…、子どもを乗せるんだから…」と、ファミリーカーを選ぶ際にそんな固定観念で車種の選択肢を狭めていないか、と『カーセンサー』が問いかける。ある要素を“ちょい”足したり、“ちょい”引くだけで、ファミリーカーの世界はひろがるという。
ポルシェジャパンは、PS4用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」で争うバーチャルなワンメイクレース「ポルシェEスポーツレーシングジャパン シーズン1」を開催すると発表した。
開幕戦の予選日を翌日に控えた19日、三重県の鈴鹿サーキットで「全日本スーパーフォーミュラ選手権」(SF)の金曜フリー走行(専有練習走行)が実施された。新人のアレックス・パロウがトップタイムをマークしている。