モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(609 ページ目)

MINI アートカー発表…DCコミックス『ザ・フラッシュ』80周年 画像
エコカー

MINI アートカー発表…DCコミックス『ザ・フラッシュ』80周年

◆モーターは最大出力184hp
◆加減速はワンペダルで
◆EVパワートレインが収まるボンネットに大きな稲妻

希少なマセラティやコスモスポーツも快走…奥鬼怒紅葉ツーリング 画像
モータースポーツ/エンタメ

希少なマセラティやコスモスポーツも快走…奥鬼怒紅葉ツーリング

11月3日、日光周辺においてヒストリックカーを中心とした“奥鬼怒紅葉ツーリング”が開催された。主催は奥鬼怒紅葉ツーリング実行委員会。

日産「はたらくクルマ」の展示会・第2弾---コロナ情勢下、防疫対策を施した車が中心に 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産「はたらくクルマ」の展示会・第2弾---コロナ情勢下、防疫対策を施した車が中心に

日産GRANDRIVE(神奈川県横須賀市)にて、日産が手掛けている業務用の車、いわゆる「はたらくクルマ」が展示される「はたらくクルマ2」がメディア向けに実施された。

見出し合計で5661馬力…AMGはパワーで選べ、という話 画像
モータースポーツ/エンタメ

見出し合計で5661馬力…AMGはパワーで選べ、という話

「絶頂期を迎えた今、その源であるエンジンをテーマにしてAMGを検証したい」というのが『カーセンサーエッジ』12月号の特集だ。チューナーから自動車ブランドへ、「AMGが特別であり続ける理由」があるという。

間もなく70周年、ランドクルーザーの全てがわかる一冊 画像
モータースポーツ/エンタメ

間もなく70周年、ランドクルーザーの全てがわかる一冊

1951年8月、トヨタ『BJ』がデビューした。これがランドクルーザーの始まりだ。その後、累計販売台数1,000万台を突破。世界170ヵ国で販売され、世界が求める信頼性と耐久性に”日本のものづくり”で応え続けるランドクルーザーの全てがわかる一冊が刊行された。

トヨタ 2000GT、90万ドル超で落札…希少な左ハンドル車 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ 2000GT、90万ドル超で落札…希少な左ハンドル車

◆当時の欧州のスポーツカーに並ぶ最高速220km/h
◆左ハンドルのトヨタ2000GTの62台のうちの1台
◆米国でフルレストアされた1台

【スーパー耐久 第3戦】777号車D’station Vantage GT3がポール・トゥ・ウィン 画像
モータースポーツ/エンタメ

【スーパー耐久 第3戦】777号車D’station Vantage GT3がポール・トゥ・ウィン

2020年のスーパー耐久第3戦「スーパー耐久レースin岡山」のGr.1決勝が岡山国際サーキットで行なわれ、No.777 D’station Vantage GT3が今シーズン初勝利を飾った。

スバル レヴォーグ に新世代の走り、ロングストローク&超希薄燃焼エンジン 画像
モータースポーツ/エンタメ

スバル レヴォーグ に新世代の走り、ロングストローク&超希薄燃焼エンジン

巻頭特集は「大攻勢!SUBARU計画」、そのトップを飾るのが正式デビューした『レヴォーグ』だ。リードに続いて本文は「SGP×新エンジンが生む新世代の走り」から始まる。新型レヴォーグの特徴の一つが、モデルチェンジで導入された新型エンジンなのだ。

トヨタ ヤリス のハードコア仕様が独ニュルに出現、ほんとうの目的は? 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ ヤリス のハードコア仕様が独ニュルに出現、ほんとうの目的は?

巻頭のスクープ記事はトヨタの『GRMNヤリス』。ドイツ、ニュルブルクリンクでの走行風景をとらえたものだが、『CARトップ』編集部では、これはGRMN(GRモデルの“ハードコア”)ではなく、テストの目的は別にあると推測する。

【F1 エミリア・ロマーニャGP】メルセデスのハミルトンが堂々の走りで今季9勝目、通算93勝目を記録 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 エミリア・ロマーニャGP】メルセデスのハミルトンが堂々の走りで今季9勝目、通算93勝目を記録

イタリア・イモラサーキットで1日、F1第13戦エミリア・ロマーニャGPの決勝レースが行われ、ピットストップで逆転しトップに立ったルイス・ハミルトン(メルセデス)が後続を寄せ付けず、今季9勝目、通算前人未到の93勝目を飾った。

    先頭 << 前 < 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 …610 …620 ・・・> 次 >> 末尾
Page 609 of 5,458