日本自動車殿堂(JAHFA)は6日、「2020 歴史遺産車」3車等の発表を行ない、そのなかで1965年にホンダがF1で初優勝した際のマシン「ホンダRA272」が歴史遺産車に選ばれた。
SUPER GTのドライバーも極限のドライビングを行うが、マシンや機材を運ぶトランポのドライバーも、ギリギリを攻める妙技を見せるのがツインリンクもてぎの搬入搬出だ。
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、高規格救急車『ハイメディック』の累計生産台数1万台達成を記念して、PC用壁紙を公開した。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
「TURBO」の鏡文字やリトラクタブルヘッドライト、BBSのホイール、デジパネ…。そんなワクワク感満載だった頃の”ハチマル車”が富士スピードウェイに集まり、盛大なミーティングが行われた。
BMWグループは11月2日、11月10日に開幕するデジタルイベント、「#NEXTGen 2020」において、BMWモトラッドとMINIがワールドプレミアを行うと発表した。
◆ディーゼル・ブラザーズ
懸賞用のトラックもイベントも妥協の二文字はない
現地4日、イタリアのイモラ・サーキットにて、角田裕毅がアルファタウリ・ホンダの“18年型F1マシン”でテスト走行に臨んだ。F1参戦に向けて大切なステップをひとつ踏んだ日本の気鋭、今後の“展開”も注目される。
ベントレー(Bentley)は10月29日、11月5日16時(日本時間11月6日未明1時)から、デジタルイベントの「BEYOND100」を開催すると発表した。
◆ディーゼル・ブラザーズ
ツインターボはボンネットからはみ出るくらいが丁度いい?