史上初となる6度目のワールドチャンピオンを最終戦の鈴鹿で決めたフェラーリのミハエル・シューマッハがレース後感想を語った。「今の気持ちをどういい表していいのか分からないよ」
B・A・Rホンダの佐藤琢磨、予選では気合いが空回りし、13位と奮わなかったが、決勝ではチームのピット戦略も功を奏し、6位入賞。F1初ポイントを獲得した昨年の鈴鹿を彷彿とさせる、最高の復帰戦となった。
日本GP決勝はフェラーリのバリケロが優勝。この結果をもってフェラーリが5年連続のコンストラクターズチャンピオン、同チームのシューマッハが史上初6度目となるワールドチャンピオンに輝いた。
三菱自動車は2004年ダカール・ラリー、通称“パリダカ”では4連覇、通算9度目の総合優勝をねらう。ドライバーは増岡浩ら4人。
三菱自動車はWRCに、04年に復帰する。セカンドカーのドライバーとしてクリスチャン・ソルベルグ(25歳、フィンランド)の起用を発表した。
日本GPを控え、8日に東京臨海副都心MEGAWEBでトヨタF1チームが記者会見を行なったが、その後、ドライバーのクリスチァーノ・ダマッタがF1のシミュレーションゲームに挑戦、楽しんだ。
三菱自動車は9日、東京品川の本社で記者会見を開催、三菱自動車グループのモータースポーツ活動、チーム体制再構築、そしてWRC=世界ラリー選手権復帰、パリ〜ダカールラリー参戦などについて報告した。
西日本鉄道バスと阪急観光バスは9日、18日から開催するプロ野球・日本シリーズの開催に合わせ、大阪と福岡の間を往復する臨時の夜行高速バスを運行することを明らかにした。試合を最後まで観戦してから乗車できる時間設定になっているのが特長だ。
翼システムでは自動車のIT化に関するアンケートに回答した人の中から抽選で2名様に三菱電機製のETC車載機『MOBE-200R』をプレゼントするキャンペーンを実施している。所要回答時間は7分前後で設問数も多い。締め切りは10月21日。
前人未踏の6度目のタイトルを目前にしたミハエル・シューマッハが大好きな鈴鹿について「鈴鹿は僕にとってナンバー1サーキット」とコメントした。