我が国のジーゼル(ディーゼル)車のイメージは、排気が黒い、トラック・バス用などというのが平均的なところだ。東京都の「ジーゼル車NO作戦」の施策が、マイナスイメージを助長した感も否めない。しかし、新型のDPFも開発のさなか、今一度進化したジーゼルを再認識し、今後の政策判断を行う必要がありはしまいか。
アメリカGPで、セーフティーカー後のスタートラインでトップのルーベンス・バリケロをオーバーテイクしていたにも関わらず、何のペナルティも受けず優勝を飾ったミハエル・シューマッハ。
ルノーでチーム代表を務めるフラビオ・ブリアトーレがトヨタにスイッチするのでは、との噂が流れている。86年、ベネトン時代から現チームとともにF1活動を続けてきたブリアトーレ。今回の契約は来年の12月で終了する。
ここに集結した5台が今から見せるのは、驚愕の超絶パフォーマンスである。バンクを使用した最高速テスト? NO! 『スライド』だ!!! 簡単に言えば、ドリフトのことだ。
クルマで、どこを走りたいか??。そう聞かれて、まず思い浮かぶのは北の大地・北海道ではないでしょうか。『TITLE』8月号では、世界を代表する11台のグランツーリスモで北海道の魅力を探訪してきました。
26日、イギリス、グッドウッドで毎年恒例の「フェスティバル・オブ・スピード」が開催され、ジャック・ビルヌーブが亡き父ジルの乗った1978年型フェラーリ「312T3」で参加した。
三菱ふそうトラック・バスは、車両火災などの続発を受け、7月7日から予定していた全車無料点検を6日前倒し7月1日から実施すると発表した。前倒しは国交省の指導を受けた措置で、国交省は警察の協力も得て街頭検査を行う予定。
26日フィニッシュのWRCラリーオブトルコでスバルは、ペター・ソルベルグが総合3位を獲得、今年4回目の表彰台。最終レグ(レグ3)でソルベルグはベストタイムを連発した。今シーズン39回のステージウィン。
三菱自動車は株主総会が開かれる29日付で社内に新設する「企業倫理委員会」の委員長に、前預金保険機構理事長で元最高検刑事部長の松田昇氏を起用する人事を正式発表、きょうの各紙が改めて取り上げている。
1:S. ローブ(シトロエン)/2:M. グロンホルム(プジョー)/3:P. ソルベルグ(スバル)/4:C. サインツ(シトロエン)/5:F. デュバル(フォード)/6:M. ヒルボネン(スバル)