20日のアメリカGPで今シーズン8勝目を挙げたフェラーリのミハエル・シューマッハ。レース後の記者会見では笑顔も少なく、弟ラルフの心配を口にした。「僕が最も気になったのは、ラルフがあれだけ長い間マシンに座ったままだったこと」
アメリカGP走行中に大クラッシュし、メディカルカーで搬送されたウィリアムズのラルフ・シューマッハ。幸い大事には至っていないことが、チーム関係者から明らかになった。
米インディアナ州インディアナポリスで行われた自動車のF1シリーズ第9戦(米国GP)で佐藤琢磨選手(B・A・R・ホンダ)が3位に入賞した。1990年日本GPの鈴木亜久里選手以来14年ぶりに日本人選手が表彰台に上がったことになる。
佐藤琢磨は残り12周で3位のトゥルーリ(ルノー)を追い抜き、そのままチェッカー。鈴木亜久里以来14年ぶりとなる日本人3位表彰台を達成。レースはシューマッハが優勝、バリケロが2位とフェラーリは連続1-2フィニッシュ。
1:バリケロ(フェラーリ)/2:M. シューマッハ(フェラーリ)/3:佐藤琢磨(B・A・R・ホンダ)/4:バトン(B・A・R・ホンダ)/5:モントーヤ(ウィリアムズ)/6:R. シューマッハ(ウィリアムズ)
F1モナコGP、ルマン24時間耐久と並び世界3大レースに数えられる「インディ500」の開催地としておなじみのインディアナポリス・モーター・スピードウェイ。
フェラーリにおけるキーメンバーほとんどの契約が終了する2006年。F1界から引退することをほのめかしていたテクニカルディレクターのロス・ブラウンだが、最近は続行する意向も出てきたようだ。
軽もビックリ出血大サービス「トヨタ『PASSP』&ダイハツ『BOON』」/スクープ!ホンダ『エディックス』発覚!/魅惑のブランド「レクサス」その「高級」の中身がわかった。/巻末スタート、2004年最新HDDカーナビBest Buyはコレだ!!
スタパ斉藤パーツ&グッズ・物欲コラム「単刀直入・来たモノ勝負」『ホットイナズマ』で愛車が快調!?/スポークホイール大カタログ/簡易セキュリティ/ウインドウコーティング必勝作戦
トヨタF1の心臓部・ドイツのTMG潜入スペシャル/グランプル速報・レースレビュー、ハイライト、フラッシュと盛り沢山/クルマが知りたくなったらトヨタ博物館に行こう・図解付きだよ、全員集合/トヨタモータースポーツ丸々掲載中