F1のプレシーズンテストが行われているスペインのカタロニア・サーキットで、現在導入が検討されている新コックピット保護システム「ハロ」の実走行テストが初めて行われた。
2016年の第2回F1プレシーズンテスト3日目が3日、スペインのカタロニア・サーキットで行われ、キミ・ライコネン(フェラーリ)がトップタイムを記録した。
F1日本GP同様にWGPライバル対決がクローズアップされた。特に1988年以降は、その対決の主役の1人にケビン・シュワンツがいた。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、『M6 GT3』でSUPER GT2016に参戦するBMW Team Studieを3年連続でコラボレーションパートナーとしてのサポートを行うと発表。また、同社は今年、市販のBMW Mモデルの導入を強化する予定だという。
独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を受け、国土交通省などが一般道や高速道で実施した国産のディーゼル車(乗用車と貨物車)の走行調査の結果が明らかになった。
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は3月1日、ジュネーブモーターショー16の会場において、「2016ワールドパフォーマンスカー」の最終選考3台を発表した。日本車では、新型ホンダ『シビック タイプR』が残った。
3日に今季の体制発表会を実施した、SUPER GTシリーズGT300クラス参戦の「BMW Team Studie」。ドライバーの荒聖治はニューマシン「M6 GT3」のシェイクダウンでの感触について「シャープでソリッドな乗り味」との旨を語り、好印象を強調した。
2016年のMotoGP開幕前では最後となるオフィシャルテストが現地時間の2日、カタールのロサイル・インターナショナル・サーキットで始まり、初日はホルヘ・ロレンソ(Movistar Yamaha MotoGP)がトップタイムを記録した。
日産自動車は、3月12日から31日まで、日産グローバル本社ギャラリーにて「春休みファミリーイベント」を開催する。
コマツは、一般個人向け工場見学会(3月22日・23日)と親子工場見学会(3月30日・31日)を粟津工場(石川県小松市)で開催する。参加は無料。