モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(1,147 ページ目)

ツインリンクもてぎ、「森感覚アスレチック DOKIDOKI」来春オープン 画像
モータースポーツ/エンタメ

ツインリンクもてぎ、「森感覚アスレチック DOKIDOKI」来春オープン

ツインリンクもてぎは2018年春、森をテーマにゆうえんち「モビパーク」が生まれ変わる。その象徴として「森の生まれ変わり(萌芽更新)」をテーマとした新アトラクション「森感覚(しんかんかく)アスレチック DOKIDOKI」を来春オープンする。

【SUPER GT 第6戦】アウグスト・ファルフスがスポット参戦へ…BMWワークスドライバー 画像
モータースポーツ/エンタメ

【SUPER GT 第6戦】アウグスト・ファルフスがスポット参戦へ…BMWワークスドライバー

BMWモータースポーツのワークスドライバー、アウグスト・ファルフスが、「BMW Team Studie」の第3ドライバーとして、8月26日・27日に鈴鹿サーキットで行われるSUPER GT 第6戦「第46回インターナショナルSUZUKA 1000km」に参戦する。

ツインリンクもてぎ、初のリアル謎解きゲームを開催 9月16日~11月26日 画像
モータースポーツ/エンタメ

ツインリンクもてぎ、初のリアル謎解きゲームを開催 9月16日~11月26日

ツインリンクもてぎは、リアル謎解きゲームを中心とした家族で冒険を満喫できるイベント「謎解きの秋 冒険家族」を9月16日から11月26日までの期間、開催する。

MotoGPの技術でキングの称号を奪還…スズキ GSX-R1000R 新型開発リーダー【インタビュー】 画像
モーターサイクル

MotoGPの技術でキングの称号を奪還…スズキ GSX-R1000R 新型開発リーダー【インタビュー】

フルモデルチェンジを果たし、「GSX-R」史上もっともパワフルで、もっとも加速性能に優れ、もっともクリーンに走るスズキの新型『GSX-R1000R ABS』。サーキットでの試乗後に、開発チームから詳しい話しを聞くことができた。

【INDYCAR 第14戦】ポール発進の琢磨は原因不明のマシン失速で13位…優勝はウィル・パワー 画像
モータースポーツ/エンタメ

【INDYCAR 第14戦】ポール発進の琢磨は原因不明のマシン失速で13位…優勝はウィル・パワー

現地20日、インディカー・シリーズ第14戦の決勝レースが米ペンシルベニア州ロングポンドのポコノ・レースウェイで実施され、ポール発進で期待された佐藤琢磨は原因不明のマシン失速症状に見舞われ、13位に終わった。優勝はウィル・パワーで今季3勝目。

アストンマーティン DBR1、英国車の落札価格新記録…2255万ドル 画像
モータースポーツ/エンタメ

アストンマーティン DBR1、英国車の落札価格新記録…2255万ドル

英国のスポーツカーメーカー、アストンマーティンの希少な名車がオークションに出品され、英国車の記録を塗り替える最高値で落札された。

【MotoGP】日本GP、2023年まで開催---モビリティランドが契約を延長 画像
モーターサイクル

【MotoGP】日本GP、2023年まで開催---モビリティランドが契約を延長

MotoGPを統括するドルナスポーツ社と、MotoGP日本グランプリを主催、運営するモビリティランドは8月20日、2019年から2023年までの開催契約を締結したことを発表した。

【新聞ウォッチ】大阪 USJコースター 緊急停止、乗客30人が30分も宙づり 画像
自動車 社会

【新聞ウォッチ】大阪 USJコースター 緊急停止、乗客30人が30分も宙づり

長いお盆休みも終わり、きょうから平常業務に戻る会社も多い。もっとも東日本の太平洋側を中心に続く長雨では、気分も晴れ晴れしないだろう。

【WRC 第10戦】舗装路ドイツ戦、トヨタ勢は最高4位…優勝はフィエスタのタナクで2勝目 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 第10戦】舗装路ドイツ戦、トヨタ勢は最高4位…優勝はフィエスタのタナクで2勝目

世界ラリー選手権(WRC)第10戦「ラリー・ドイチェランド(ドイツ)」が17~20日に開催され、トヨタ勢ではユホ・ハンニネンが4位に入って陣営最高位となった。Mスポーツ・フォードのオット・タナクが2勝目をあげている。

【スーパーフォーミュラ 第4戦】“F1レッドブルJr.”の新人ピエール・ガスリーが初優勝…2位に可夢偉 画像
モータースポーツ/エンタメ

【スーパーフォーミュラ 第4戦】“F1レッドブルJr.”の新人ピエール・ガスリーが初優勝…2位に可夢偉

20日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第4戦の決勝レースがツインリンクもてぎにて行なわれ、F1レッドブルのジュニアドライバーで昨季のGP2(現F2)王者であるピエール・ガスリーがSF初優勝を飾った。途中まで首位を走っていた小林可夢偉が2位。