アウディのモータースポーツ部門、アウディスポーツが4月9日(日本時間4月10日未明)に発表予定のアウディの「ビジョングランツーリスモ」。同車の最新ティザーイメージが公開された。
ポルシェは、最新の『911ターボ』がWEC(世界耐久選手権)の2018/2019年シーズンの公式セーフティカーに指名された、と発表した。
8日に決勝レースが実施されたSUPER GTの今季開幕戦「OKAYAMA GT 300km RACE」。GT300クラスはレース後半、86 MC(マザーシャシー)同士の熾烈な首位攻防が展開されることとなり、これを制したUPGARAGE 86 MCの中山友貴&小林崇志が優勝を飾った。
SUPER GT開幕戦は8日、岡山国際サーキットで決勝300kmレースを行ない、GT500クラスはKEIHIN NSX-GTの塚越広大&小暮卓史がポール・トゥ・ウイン、コンビ結成後では初となる優勝を飾った。2位には山本尚貴&ジェンソン・バトンが入り、ホンダ勢が1-2フィニッシュ。
「品川クラシックカーレビューイン港南」が4月8日、東京都港区のJR品川駅港南口ふれあい広場で開催され、往年のダットサンをはじめとしたクラシックカーが集まった。
SUPER GT第1戦が岡山国際サーキットで開催された。イベント広場のホンダレーシングブースでは『NSX』の乗車体験が行われた。
プロジェクト誕生から21周年を迎え、レーシングチームとしての活動からレーシングスポーツブランドへ進化するARTAは、SUPER GT開幕戦開催中の岡山国際サーキットで展示を行った。
F1第2戦バーレーンGPの予選が6日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われ、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が今季初のポールポジションを獲得した。
「日産ローレルC30発売50周年を祝う集い」が4月7日、東京都武蔵村山市にある東京日産自動車販売新車のひろば村山店で開かれ、初代のセダンとハードトップ計7台が集まった。
7日、SUPER GT開幕戦の公式予選が岡山国際サーキットで実施され、GT500クラスは塚越広大&小暮卓史のKEIHIN NSX-GTがポールポジションを獲得した。これにARTA NSX-GTが続き、ホンダ勢が1-2。GT300クラスのトップはマネパ ランボルギーニ GT3の平峰一貴&マルコ・マッペリ。