モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベントニュース記事一覧(1,477 ページ目)

プリウスのハイブリッドシステム、イギリスで受賞 画像
モータースポーツ/エンタメ

プリウスのハイブリッドシステム、イギリスで受賞

トヨタ『プリウス』のハイブリッドシステム(THS II)が、イギリスのカー雑誌『エンジン・テクノロジー』の主催する「2004年インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」のグランプリと3カテゴリー賞を獲得した。

マツダのロータリーエンジンが英国で2年連続の受賞 画像
モータースポーツ/エンタメ

マツダのロータリーエンジンが英国で2年連続の受賞

マツダは、新世代のロータリーエンジン「RENESIS」がイギリスの技術専門誌が選ぶ「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」の部門賞を2年連続で受賞したと発表した。

【日産歴代車】ル・マン制覇を目指したスペシャルモデル…R390 GT1 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産歴代車】ル・マン制覇を目指したスペシャルモデル…R390 GT1

1990年までル・マン24時間レースに挑み続けていた日産ワークスチームは、95年にNISMOチームとしてル・マンに復帰する。95年と96年はR33型スカイラインGT-RをベースにしたGTカー(ニスモGT-R LM)で参戦した。

【アテネの道】オリンピック中は、市民にクルマ自粛令 画像
モータースポーツ/エンタメ

【アテネの道】オリンピック中は、市民にクルマ自粛令

オリンピック用のスタジアムの建設が遅れに遅れ、世界中のオリンピック関係者をやきもきさせているアテネ市だが、先週、市民に対し「五輪期間中は、できるだけ自動車に乗らないように」というクルマ自粛令を出した。

【日産歴代車】純国産スーパーMRスポーツに胸を熱くした80年代…MID4 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産歴代車】純国産スーパーMRスポーツに胸を熱くした80年代…MID4

MID4は1985年9月に開催されたフランクフルトショーでベールを脱いだ。11月の第26回東京モーターショーで里帰りし、会場の話題を独り占めにした。最大の特徴は駆動方式にある。

アメリカのベストインテリアカー 画像
モータースポーツ/エンタメ

アメリカのベストインテリアカー

アメリカのオートインテリアショーで、04年モデルの「インテリア・オブ・ジ・イヤー」が発表された。

【日産歴代車】石油ショックから蘇ったニッサンの魂…スカイライン〜後編 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産歴代車】石油ショックから蘇ったニッサンの魂…スカイライン〜後編

排ガス規制とオイルショックに翻弄されたスカイラインは、77年秋に5代目の『ジャパン』を送り込む。GT系はキャブに代えて電子制御燃料噴射装置付きのL20E型エンジンが主役の座に就いた。

【Volkswagen Fest】 新型ゴルフの試乗会は長蛇の列 画像
モータースポーツ/エンタメ

【Volkswagen Fest】 新型ゴルフの試乗会は長蛇の列

15日にツインリンクもてぎで開催されたフォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)主催のイベント、「Volkswagen Fest in Motegi」のうち、参加したVWユーザーからもっとも注目を受けていたのは新型『ゴルフ』の試乗会だった。

スバル・レガシィのムービーをネット配信&米西海岸の旅行もプレゼント 画像
モータースポーツ/エンタメ

スバル・レガシィのムービーをネット配信&米西海岸の旅行もプレゼント

富士重工業は、アメリカンハリウッド映画制作スタッフによるスバル『レガシィ』オリジナルショートムービーを21日からインターネットで配信すると発表した。同時に、認知を高めるため、旅行のプレゼントキャンペーンも実施する。

【日産歴代車】傍らには、いつもレースがあった…スカイライン〜前編 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産歴代車】傍らには、いつもレースがあった…スカイライン〜前編

航空機メーカーから転進したプリンス自動車の代表作がスカイラインだ。1957年4月に誕生した初代の『ALSI型』は1.5リッターの4気筒OHVエンジンを積み、クラス最強の実力を誇った。グロリア誕生後には1900シリーズも登場する。