宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(24 ページ目)

プログレス補給船を搭載したソユーズUロケットの打ち上げ成功 画像
宇宙

プログレス補給船を搭載したソユーズUロケットの打ち上げ成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、プログレス補給船がソユーズUロケットによって打ち上げに成功したと発表した。

プログレスM-28補給船、7月3日13時55分に打ち上げへ 画像
宇宙

プログレスM-28補給船、7月3日13時55分に打ち上げへ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションとして、プログレスM-28M補給船を搭載したソユーズUロケットが7月3日13時55分(日本時間)に打ち上げられると発表した。

アウディ、月面探査車の開発をサポート…クワトロシステムも導入 画像
自動車 ビジネス

アウディ、月面探査車の開発をサポート…クワトロシステムも導入

アウディは、ドイツのPart-Time Scientistsチームとともに「Google Lunar XPRIZE」に参加、クワトロシステムを搭載する月面探査車の開発に取り組んでいる。

スペースX、ファルコン9ロケット打ち上げ失敗 画像
宇宙

スペースX、ファルコン9ロケット打ち上げ失敗

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、米国の民間企業スペースXのドラゴン補給船運用7号機(SpX-7)を載せたファルコン9ロケットが打ち上げに失敗したと発表した。

千葉工大、ISS搭載流星観測カメラ打ち上げへ…6月28日 画像
宇宙

千葉工大、ISS搭載流星観測カメラ打ち上げへ…6月28日

千葉工業大学は、国際宇宙ステーション(ISS)搭載流星観測カメラ「メテオ」が6月28日23時21分(日本時間)に打ち上げられると発表した。

電波功績賞に「だいち2号」搭載の PALSAR-2 データ伝送システム開発者 画像
宇宙

電波功績賞に「だいち2号」搭載の PALSAR-2 データ伝送システム開発者

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱電機は、「だいち2号」搭載用の合成開口レーダ(PALSAR-2)データ伝送システム(XMOD)の開発担当者が、電波有効利用に大きく貢献したとして、「電波功績賞」(電波産業会会長表彰)を受賞した。

X線天文衛星「すざく」、通信が間欠的にしか確立できない状態に…正常化に1~2カ月間 画像
宇宙

X線天文衛星「すざく」、通信が間欠的にしか確立できない状態に…正常化に1~2カ月間

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線天文衛星「すざく」(ASTRO-EII)が、年6月1日の運用以来、衛星の動作状況を知らせる通信が間欠的にしか確立できない状態が続いていると発表した。

小惑星探査機「はやぶさ2」、2回目となるイオンエンジン連続運転が正常に終了 画像
宇宙

小惑星探査機「はやぶさ2」、2回目となるイオンエンジン連続運転が正常に終了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」が、探査機運用で2回目となるイオンエンジン連続運転が正常に終了していることを確認したことを明らかにした。

国立天文台すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の目的地となる小惑星を撮影 画像
宇宙

国立天文台すばる望遠鏡、「はやぶさ2」の目的地となる小惑星を撮影

国立天文台は、小惑星探査機「はやぶさ2」の目的地となる小惑星を、すばる望遠鏡が撮影したと発表した。

プログレス補給船ミッション失敗原因の調査結果を公表…ロシア国家委員会 画像
宇宙

プログレス補給船ミッション失敗原因の調査結果を公表…ロシア国家委員会

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ロシア連邦宇宙局が4月28日にバイコヌール宇宙基地から打ち上げたプログレス補給船(59P)のミッション失敗原因についてロシア国家委員会の調査結果を公表したことを明らかにした。

    先頭 << 前 < 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 24 of 96