宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(23 ページ目)
宇宙環境観測装置「KASPER」が実験・観測へ…微小スペースデブリを計測
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月16日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)に搭載する、宇宙環境観測装置「KASPER」(キャスパー)で実施する実験、観測について公表した。
ISS、「こうのとり」5号機との結合予定日が決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、8月16日に種子島宇宙センターから打ち上げ予定の国際宇宙ステーション(ISS)補給機「こうのとり」5号機(HTV5)のキャプチャー(把持)、ISSへの結合予定日が決まったと発表した。
ISS長期滞在中の油井宇宙飛行士、「こうのとり」5号機のキャプチャー担当に
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、油井亀美也宇宙飛行士が「こうのとり」5号機(HTV5)のキャプチャー(把持)担当に決定したと発表した。
流星観測衛星「S-CUBE」、「こうのとり」5号機に搭載…8月16日打ち上げ
千葉工業大学は、流星観測衛星「S-CUBE」が国際宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)に搭載され、H-IIBロケット5号機で8月16日に打ち上げられることが決まったと発表した。
NASAが「地球のいとこ」を発見!…地球の1.6倍&誕生は約60億年前
米航空宇宙局(NASA)は23日(現地時間)、生命が存在する可能性がある、いわゆるハビタブルゾーンにある地球に似たサイズの惑星を発見したと発表した。
国際宇宙ステーションにデブリが接近、長期滞在クルーが退避行動
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、7月16日17時42分頃(日本時間)、国際宇宙ステーション(ISS)にデブリが接近し、滞在中のクルーが退避行動を実施したと発表した。
金星探査機「あかつき」、金星周回軌道再投入へ軌道修正
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2015年12月の金星周回軌道再投入に向けて、金星探査機「あかつき」が4回目となる軌道修正制御(デルタ・ヴェロシティ4)を、7月17日から3回に分けて実施すると発表した。
プログレス補給船、国際宇宙ステーション「ピアース」にドッキング成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションのプログレス補給船(60P)が、7月5日午後4時11分(日本時間)にISSの「ピアース」(ロシアのドッキング室)にドッキングしたと発表した。
静止気象衛星「ひまわり8号」、7月7日から運用を開始
気象庁は、7月7日から静止気象衛星「ひまわり8号」の運用を開始した。ひまわり8号で観測した雲画像を、30分毎に公開を開始している。
JAXA「H3ロケット」の開発状況を公表…第2段エンジン1基の形態に決定
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、文部科学省の宇宙開発利用部会で、新型基幹ロケットの開発状況を公表した。
