商船三井は、同社が米国コンテナ・ターミナル子会社に対して行った支払いの一部を寄附金とする更正処分の取り消しを求め、異議申立てを行っていた件で、東京国税局から同社主張を一部認める異議決定通知を受けた。
三井造船は、2014年度から2016年度までの経営計画「2014年度中期経営計画」を策定した。
国土交通省は6月28日、2012年の海上コンテナ取扱貨物量(速報値)をまとめ、発表した。
インド洋を航行中に船体が中央部で2つの部分に破断し自力航行不能となっていた商船三井が運航するコンテナ船「MOLコンフォート」の後半分が沈没した。
川崎重工業は、中国大連市の大連中遠川崎船舶工程(DACKS)でペンネ・シップホールディングSA向け205型ばら積運搬船「エメラルド・ホライズン」を引き渡した。
川崎重工業は、7月1日付けで、東京本社事務所にある総務本部の秘書部を廃止し、「秘書課」に改称するなどの組織改正を実施すると発表した。
日本船主協会は、海賊多発海域での日本船舶の警備に関する特別措置法が廃案になったことについて「誠に残念」との朝倉次郎会長のコメントを発表した。
国土交通省と海上保安庁は、プレジャーボートの船長に発航前点検の適正な実施を促進するため、発航前点検チェックシートを活用し、船長がプレジャーボートの出航の度に発航前点検を実施する仕組みを構築すると発表した。
ジャパン・マリンユナイテッドは6月25日、津事業所(三重県津市)でFPMCラック・マリン向けバルクキャリア「FPMC B ラック」を引き渡した。
古野電気は、同社がオフィシャルスポンサーを務める「ブラインドセーリング」プロジェクトを中止したと発表した。