JR東日本高崎支社はこのほど、2017年3月4日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。特急『草津』『スワローあかぎ』などの輸送体系を見直すなどの変更を行う。
JR西日本と大阪府茨木市は12月20日、東海道本線(JR京都線)の摂津富田~茨木間に設ける新駅の概要を発表した。2018年春の開業を目指す。
日本通運は、日本全国38港からロシア・モスクワに向けた国際複合一貫輸送サービス「Sea and Rail Moscow」を2017年1月10日から提供する。
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は12月16日、「特急『泉北ライナー』12000系車両デビュー! 一番乗り撮影会 in 羽倉崎車庫」と題したツアーを行うと発表した。2017年1月に行われる。
京成電鉄は12月30日から、本線の京成中山~京成船橋間(千葉県船橋市)の開業100周年にちなんだ記念切符を発売する。発売額は1セット1000円。
近畿日本鉄道は、12月21日に訪日外国人向け無料Wi-Fiサービス「KINTETSU Free Wi-Fi」の提供を開始する。
国土交通省は、日本トランスシティなどが申請した総合効率化計画3件について、改正物流総合効率化法第4条第4項の規定により認定した。
車両や駅の設備などをはじめとする、鉄道事業に関わるデザイン関係者が一堂に会する『レイルウェイ デザイナーズ イブニング2016』が12月14日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・渋谷)で開催された。
叡山電鉄はこのほど、映画「きんいろモザイク Pretty Days」とのコラボレーション企画として、「きんモザ」キャラクターを描いた記念切符を発売すると発表した。まず2017年1月14日に第1弾を発売し、続いて2月18日に第2弾を発売する。
大井川鐵道は2017年1月1~3日の3日間、SL列車『かわね路』の車内で「お年玉大抽選会」を行う。