鉄道ニュース記事一覧(406 ページ目)

日本最古の鉄製レールも展示…札幌で「北海道の鉄道 過去、現在、未来」展 11月25-26日 画像
鉄道

日本最古の鉄製レールも展示…札幌で「北海道の鉄道 過去、現在、未来」展 11月25-26日

北海道鉄道観光資源研究会は11月25・26日、北海道庁赤れんが庁舎(札幌市中央区)の2階1号会議室で「北海道の鉄道 過去、現在、未来」展を開催する。開催時間は10時から18時(11月26日は16時)まで。

踏切での異常をAIが検知して警告する「踏切映像伝送システム」の実証実験 画像
鉄道

踏切での異常をAIが検知して警告する「踏切映像伝送システム」の実証実験

東急テクノシステムは、ティ・エム・エフ・アースの協力を得て踏切の安全性向上を目的とした、第3世代人工知能「AI&ディープラーニング」を用いた「踏切映像伝送システム」の実証実験を東急世田谷線・若林交差点で実施すると発表した。

【新聞ウォッチ】波紋を呼ぶ、つくばエクスプレス定刻20秒前うっかり発車での”謝罪” 画像
鉄道

【新聞ウォッチ】波紋を呼ぶ、つくばエクスプレス定刻20秒前うっかり発車での”謝罪”

「つくばエクスプレス」を運行する首都圏新都市鉄道が、11月14日に千葉県流山市の南流山駅に着いた下り電車が定刻よりも約20秒早く発車。ホームページに「謝罪文」を掲載した

三菱商事、マニラ高架鉄道の車両を受注…スペインCAFが製造 画像
鉄道

三菱商事、マニラ高架鉄道の車両を受注…スペインCAFが製造

三菱商事は11月20日、フィリピン運輸省よりマニラLRT1号線向けの鉄道車両の受注内示を獲得したと発表した。2020年末から2022年始めにかけて120両(30編成)を納入する。

どうする?---遮断機が降りた後の踏切へ進入して立ち往生、列車と衝突 画像
自動車 社会

どうする?---遮断機が降りた後の踏切へ進入して立ち往生、列車と衝突

踏切内に閉じ込められた場合、脱輪するなどして立ち往生してしまった場合は非常ボタンで通報しなくてはならない。クルマが自力走行可能であれば…

開業115周年「江ノ電」記念切符…イベント会場で先行発売 11月25日 画像
鉄道

開業115周年「江ノ電」記念切符…イベント会場で先行発売 11月25日

神奈川県の江ノ島電鉄は同社の鉄道路線(江ノ電)が今年で開業115周年を迎えたのに伴い、11月25日の10時から記念入場券をイベント会場で先行発売する。発売額は760円。

新宿~拝島間にも「座れる通勤列車」…西武鉄道、2018年春から運転 画像
鉄道

新宿~拝島間にも「座れる通勤列車」…西武鉄道、2018年春から運転

西武鉄道は11月20日、新宿線・拝島線の西武新宿~拝島間で有料座席指定列車『拝島ライナー』を運行すると発表した。2018年春にデビューする。

鹿児島市電の定期券値上げへ…運賃改定を申請 2018年1月1日から 画像
鉄道

鹿児島市電の定期券値上げへ…運賃改定を申請 2018年1月1日から

鹿児島市交通局はこのほど、国土交通省九州運輸局長に軌道事業(鹿児島市電)の定期旅客運賃の変更認可を申請した。通勤定期券と通学定期券を値上げするとともに、全線定期券などを廃止する。

室蘭で石炭時代の鉄道遺産などを巡るイベント…当時を知る人のインタビュー座談会も 11月23日 画像
鉄道

室蘭で石炭時代の鉄道遺産などを巡るイベント…当時を知る人のインタビュー座談会も 11月23日

むろらん100年建造物保存活用会は11月23日、「室蘭入江地区の鉄道・石炭時代の歴史遺産探検ウォーキング」を開催する。

三江線廃止記念入場券セットを発売…全35駅の硬券入場券 12月10日から 画像
鉄道

三江線廃止記念入場券セットを発売…全35駅の硬券入場券 12月10日から

JR西日本米子支社は、12月10日から「ありがとう三江線記念入場券セット」を発売する。初日の発売は10時30分から。

    先頭 << 前 < 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 …410 …420 ・・・> 次 >> 末尾
Page 406 of 1,276