高速道路などの高架道路は路面や側壁だけでなく、裏側つまり橋梁も点検や補修が必要だ。今年のハイウェイテクノフェア(21~22日、東京ビッグサイト)では、そんな高架道路の裏側を点検するための様々な最新機器が展示されていた。
ジェイアール東日本企画とTBSテレビは11月25日、『新幹線変形ロボ シンカリオン』の放映にちなんだテレビアニメ出発式を、鉄道博物館(さいたま市大宮区)で開催する。開催時間は10時20分から11時10分まで。
関東大手の東武鉄道は11月22日、SL列車『大樹』の2018年度上期(4~9月)の運転計画を発表した。一部の日はディーゼル機関車がけん引する「DL列車」として運転される。
長崎市内の路面電車を運行する長崎電気軌道は11月22日、3号系統の運行を11月29日の初発から全面的に再開すると発表した。
JR東日本の八王子支社は11月22日、189系電車のM50編成(6両)が2018年1月25日限りで引退すると発表した。これに伴い、M50編成の「ラストランツアー」列車が中央本線などで運転される。
JR東日本の仙台支社は11月22日、愛子駅(仙台市青葉区)の新駅舎を2018年1月20日から使用すると発表した。
小田急電鉄は11月25日から、片瀬江ノ島駅(神奈川県藤沢市)のイルミネーションを期間限定で実施する。光と色をテーマにした沿線イベントの一環。駅舎を6色の電灯で装飾する。
台風21号の影響で運休中の鉄道路線のうち、関西本線亀山~柘植間20.0kmが2018年1月に再開の見込みとなった。JR西日本が11月22日に発表した。これにより同線は全線再開のめどが立った。
JR四国と日本郵便は、11月23日から「ひと結び予土線便りコンテスト」を実施する。
南海電気鉄道は11月21日、男里川橋りょう(大阪府泉南市・阪南市)の仮復旧工事が完了したと発表した。これに伴い南海本線は、11月23日から上下線とも通常ダイヤによる運転を再開する。