鉄道ニュース記事一覧(13 ページ目)
V6エンジンで350馬力、ヤマハの新型船外機「F350B」発売へ
ヤマハ発動機は、新たな船外機『F350B/FL350B』を開発し、2024年春より北米市場での販売を開始すると発表した。この新型船外機は、V型6気筒で排気量4256cm3のエンジンを搭載し、350馬力の高出力を誇る。
西武鉄道ダイヤ改正:新宿線で日中の運転本数が回復---コロナ禍前の水準に
西武鉄道は3月16日にダイヤ改正を実施する。この改正では特急列車および座席指定列車の増発や運転時刻の変更を行なう。また、新宿線、拝島線、国分寺線の日中時間帯の運転本数を増やし、コロナ禍前の水準に戻す。
特急やくもに新型車両、40年ぶり登場! 大阪駅で先行見学会 4月6日
関西から山陽新幹線に接続して岡山と鳥取・島根を結ぶJR西日本の特急「やくも」に、2024年4月6日、約40年ぶりの新型車両273系が投入される。営業運転開始に先駆け、大阪駅で新型車両の見学イベントが開催される。新型車両の魅力を一足早く体感できる。
のと鉄道七尾線に「RAIL-FORCE」派遣、災害復旧へ…能登半島地震
鉄道・運輸機構(JRTT)は、自然災害により被災した鉄道施設の早期復旧を目的とした「鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)」を、のと鉄道七尾線に派遣した。この対応は、国土交通省からの要請に基づくものです。
“幸せの黄色い電車”相鉄モヤ700系の乗車体験会を予定---行路も特別
相模鉄道は2月10日に特別な電車「モヤ700系」の乗車体験会を開催する。モヤ700系は、1975年から2019年にかけて旅客輸送活躍した7000系を改造した電車で、架線測定や新型車両の輸送、車両の入れ換えなどに使用されている車両だ。
線路は続くよ、どこまでも---日本鉄道150年の路線、列車、運行状況
鉄道開業150周年記念刊行『日本鉄道150年史 年表[国鉄・JR]』は、鉄道・時刻表研究の第一人者である著者が、日本の鉄道史を明治、大正、昭和、平成、令和まで時代ごとに、路線、列車、運行状況の変遷を詳細に解説した1冊。
東京ディズニーリゾート、新型モノレール「リゾートライナー・タイプC」グリーン編成が運行開始
東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶモノレール、ディズニーリゾートラインに2024年1月1日から、に新型「リゾートライナー・タイプC」の5編成目となるグリーンが加わる。
【事故の写真が掲載されています】鉄道事故188件を分析---教訓は安全技術に活かされてきたか
日本の鉄道は、正確な運行と安全面で世界の最高レベルにある。そこには、過去の鉄道事故の教訓を安全技術に活かしてきた歴史があるという。『鉄道重大事故の歴史』(発行:グランプリ出版)は、日本の鉄道の安全技術がどのように進化してきたのか、元鉄道技術者の著者が解説する。
「鍵の無人受け渡しサービス」東京メトロ駅でスタート
Keeylsは、東京地下鉄およびメトロコマースと共同で、鍵の無人受け渡しサービス「KEY STATION」を東京メトロの駅に設置したと発表した。
富士山麓エリアにドコモのレンタサイクル登場、地域活性化へ新たな一歩
富士山に一番近い鉄道「富士急行線」を運営する富士山麓電気鉄道は、ドコモ・バイクシェアと連携し、レンタサイクルサービス「Q-BIKE」を2024年3月1日より開始すると発表した。
