鉄道ニュース記事一覧(12 ページ目)
山手線が夢を運ぶ「April Dream」、2024年も開催
4月1日は、「April Dream」の日。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営するPR TIMESが提唱するこのイベントは、2020年から始まり、今年で5年目を迎える。2024年のApril Dreamでは、日本全国から集められた「夢」を、東京の山手線車内に掲出する。
電車がお店になった?! 江ノ電たこせんべいの新店舗オープン
・江ノ電湘南店、3月19日開店
・たこせんべいとのコラボ
・地域共創の取り組み
北陸新幹線「E7系かがやき」がベビーカーに…駅でレンタル
・「E7系かがやき」モデルベビーカー開発
・北陸新幹線開業日にレンタルサービス開始
・赤ちゃんの乗り心地にこだわり
西武鉄道、多摩川線でCBTCの試験開始---無線で列車間の安全距離を制御
・西武多摩川線でCBTCシステム試験開始
・2030年代全線導入目指す次世代技術
・踏切鳴動時間最適化など機能検証
京急バスが「けいまるくんラッピングバス」新デザインの募集を開始
・京急バスがラッピングバスデザインを募集
・2024年秋から新デザインバスが運行予定
・20周年記念の特別企画として実施
ブルー&ホワイト、新幹線カラーが相鉄・東急新横浜線を走る
東急は3月4日から、新横浜駅を起点に、中部・関西・山陽方面への旅行を促進するため、新幹線デザインのラッピングトレインを運行する。ラッピングトレインはJR東海の協力のもと、ホワイトのボディ側面に新幹線と同じブルーのラインを施した。
実物20台限定! 新幹線車内に設置されていたテレホンカード自動販売機を発売
過去に販売していたテレホンカードのレプリカや、車両の証明書とセットで販売します。
プラレール65周年:『想像を駆動』した青いレール…商品累計1962種類
タカラトミーが展開する鉄道玩具『プラレール』が、2024年に発売65周年を迎えた。これを記念し、イベントや新商品を通じて、鉄道の魅力と想像する楽しさを伝える「プラレール65周年『その想像を駆動させる』プロジェクト」が年間を通じて実施される。
南海電鉄6000系、無塗装車両と現行塗装車両の撮影会 3月2日開催
南海電気鉄道では3月2日に、南海の現役車両では最古の6000系のうち、無塗装の車両と、現行のラインカラーを施した車両の撮影会を、小原田検車(車庫)で実施する。
京浜急行、全線再エネ電力100%で運行 4月から
京浜急行電鉄(京急)は4月1日から、京急線全線で使用する全電力を再エネ電力=再生可能エネルギー由来の電力に置き換え、実質CO2排出量ゼロで運行する。1月30日に発表した。
