小田急電鉄は6月29日から、「鉄道コレクション 小田急電鉄2200形旧塗装・2両セット」を同社のグッズショップ「TRAINS(トレインズ)」で先行発売する。
7月13日よりテレビ東京系6局ネットにてアニメ『君のいる町』の放送がスタートする。テレビアニメ開始を記念して、東武東上線でスタンプラリーを開催することが決定した。
伊豆箱根鉄道は富士山の世界文化遺産登録を記念し、静岡県函南町の十国峠鋼索線(十国峠ケーブルカー)の小学生往復運賃を8月21日「静岡県民の日」に限り無料にする。
「鉄道の日」関東実行委員会は、10月の鉄道の日を前に、「第5回関東の鉄道お宝発見フォトラリー・フォトコンテスト」を開催中。対象のお宝を写真に収めながら巡るフォトラリーや鉄道に関する写真を公募する。ラリーは10月4日まで、コンテストは8月28日締め切り。
西武鉄道は6月27日、西武線各駅で提供している公衆無線LANサービスについて、6月28日からKDDIグループの「au Wi-Fi SPOT」と「Wi2 300」に対応すると発表した。
JR東海とJR西日本、JR九州の3社は6月27日、急病の乗客に応急処置を施すための支援用具を東海道・山陽・九州新幹線の全ての編成に搭載すると発表した。7月中旬以降、順次搭載する。
東京地下鉄(東京メトロ)は7月27日に開催される「第36回隅田川花火大会」に合わせ、銀座線で臨時列車61本を増発する。
JR東海は6月27日、東海道新幹線で使用している検査用の機械「トンネル覆工撮影車」の撮影装置について、約2億円を投じて新しい撮影装置に交換すると発表した。2014年2月に導入する予定。
日立製作所は27日、交通系ICカードのビッグデータを利活用し、駅エリアマーケティング情報として提供する「日立 交通系ICカード分析情報提供サービス」を発表した。7月1日より提供を開始する。
JR北海道は6月26日、夏季の節電策を発表した。実施期間は7月1日から9月30日まで。列車の運転本数は削減せず、自動券売機の停止や照明の減灯などを行う。節電の数値目標は設けない。