東京急行電鉄(東急)はこのほど「東急線渋谷駅構内フロアマップ」を作成し、6月26日から東急線各駅で無料配布を始めた。
東京地下鉄(東京メトロ)とオリックス自動車は6月26日、東京メトロが発行しているクレジットカード「Tokyo Metro To Me CARD」について、オリックス自動車が展開しているカーシェアリングサービス「オリックスカーシェア」との提携サービスを7月1日から開始すると発表した。
JR四国は6月26日、「NEWレオマワールド割引きっぷ」と「レオマウォーターランド割引きっぷ」を昨年に引き続き発売すると発表した。
JR東日本は6月26日、東京駅でタブレット端末を活用したデジタルコンテンツサービスの提供を試行すると発表した。同社が進めている情報通信技術(ICT)活用策の一環。
三陸鉄道は6月25日、子供向けの企画列車「かいけつゾロリ さんてつとドラゴンのひみつ」を、7月27日から9月30日までの土曜・休日を中心に運転すると発表した。
JR東日本新潟支社は6月26日、新潟~酒田・秋田間で運転している特急「いなほ」の車両について、現行の485系をE653系に置き換えると発表した。秋頃から一部の列車に投入し、順次拡大する。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは25日、大阪市営地下鉄の堺筋線「天神橋筋六丁目駅~堺筋本町駅」駅間において、携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)とメトロ文化財団は、10月14日「鉄道の日」を記念した「メトロ児童絵画展」の開催に向け、作品を募集する。
京王グループの京王リテールサービスは、「京王電鉄9000系 ランチトリオ」と「京王電鉄9000系 プラカップ」の発売を開始した。
京王電鉄は6月25日、京王線高幡不動駅の敷地内に13種類の環境配慮設備を採用した鉄道現業の事務所を6月29日に開設すると発表した。従来の施設に比べ約30%の省電力、節水を見込んでいる。