独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7月25日、北海道倶知安町より5月7日に受領した北海道新幹線倶知安駅のデザインコンセプトを発表した。
鈴木直道北海道知事は7月21日に開かれた定例会見で、部分廃止の報道が出ている留萌本線について記者の質問に答えた。
国土交通省鉄道局建設課は7月19日、JRグループ旅客6社が維持している橋梁について、その緊急調査の結果を公表した。
1995年9月に廃止されたJR北海道深名線に残る木造駅舎を修復する動きが再燃している。
東京都交通局は6月23日、日暮里駅(東京都荒川区)と見沼代親水公園駅(東京都足立区)を結ぶ案内軌条式の新交通システム「日暮里・舎人ライナー」へ6月25日から新型車両を投入すると発表した。
斉藤鉄夫国土交通大臣は6月21日に開かれた定例会見で、JR九州肥薩線の復旧支援について記者の質問に答えた。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は6月15日、北陸新幹線敦賀駅の駅舎外観が2022年度内に完成する見込みになったと発表した。
2025年日本国際博覧会来場者輸送対策協議会は6月9日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の来場者輸送へ向けた基本方針を明らかにした。
国土交通省は6月9日、踏切道での安全対策を強化するため「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」を改定したと発表した。
東京都と東京都大田区は6月6日、新空港線(蒲蒲線)について、費用負担に合意したことを明らかにした。