鉄道 エンタメ・イベントニュース記事一覧(35 ページ目)

3月改正で消える初の九州島内特急…JR九州が『有明』廃止記念切符セットを発売 画像
鉄道

3月改正で消える初の九州島内特急…JR九州が『有明』廃止記念切符セットを発売

JR九州は2月12日、鹿児島本線の特急『有明』が3月13日に実施されるダイヤ改正で廃止されることを記念した切符セットを発売すると発表した。

JR四国のトロッコ列車が京都に…『藍よしのがわトロッコ』 2月20日にお目見え 画像
鉄道

JR四国のトロッコ列車が京都に…『藍よしのがわトロッコ』 2月20日にお目見え

JR四国、JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)は2月8日、JR四国のトロッコ列車『藍よしのがわトロッコ』を、2月20日から京都鉄博(京都市下京区)で展示すると発表した。

さよなら「石原軍団」…京王線国領駅に『太陽にほえろ!』『西部警察』の列車接近メロディ 2月20日から 画像
鉄道

さよなら「石原軍団」…京王線国領駅に『太陽にほえろ!』『西部警察』の列車接近メロディ 2月20日から

京王電鉄(京王)は2月4日、京王線国領(こくりょう)駅(東京都調布市)の列車接近メロディーを、2月20日から『太陽にほえろ!』と『西部警察』のテーマ曲に変更すると発表した。

電車運転士の視線をスマホで疑似体験、東急のARシミュレーターアプリ 画像
鉄道

電車運転士の視線をスマホで疑似体験、東急のARシミュレーターアプリ

「自宅で『電車とバスの博物館』にいる時間を楽しんでほしい」。東急電鉄は、同社8090系を運転する乗務員の視界をスマホで疑似体験できる期間限定アプリを3月31日まで無料配信する。

京急「干支」ヘッドマークデザイン、優秀作が決定…ミュージアムで取り付け式 画像
鉄道

京急「干支」ヘッドマークデザイン、優秀作が決定…ミュージアムで取り付け式

京浜急行では毎年、干支をテーマにした車両ヘッドマークのデザインを一般から募集している。29日にその優秀作が発表され、横浜市の京急ミュージアムでヘッドマーク取り付け式が開催された。ヘッドマークは2021年元日から京急大師線の車両に掲出される。

名鉄が1700系特別車引退を記念した撮影会…2300系一般車と併結 2021年1月23日 画像
鉄道

名鉄が1700系特別車引退を記念した撮影会…2300系一般車と併結 2021年1月23日

名古屋鉄道(名鉄)は12月17日、2020年度中の引退が予定されている特急用特別車1700系の撮影会を、2021年1月23日に舞木検査場(愛知県岡崎市)で開催すると発表した。

2021年3月28日に全線再開する上田電鉄…千曲川橋梁のライトアップなど記念企画を実施 画像
鉄道

2021年3月28日に全線再開する上田電鉄…千曲川橋梁のライトアップなど記念企画を実施

長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄は12月16日、上田~城下間に架かる千曲川橋梁が2021年3月28日に復旧することを受けた記念企画を実施すると発表した。

好評につき12月も運行…「鬼滅」とコラボしたSL「無限列車」 画像
鉄道

好評につき12月も運行…「鬼滅」とコラボしたSL「無限列車」

JR九州は12月11日、アニメ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』とコラボレーションした特別仕様のSL列車を追加運行すると発表した。

運転士目線の前面風景をライブ配信…小田急運転士講座 12月19日 画像
鉄道

運転士目線の前面風景をライブ配信…小田急運転士講座 12月19日

小田急電鉄(小田急)は12月10日、無料オンラインイベント「小田急運転士講座」を12月19日に開催すると発表した。

普段は見られるようで見られない…京阪が5扉車の座席昇降実演観察会 12月20日 画像
鉄道

普段は見られるようで見られない…京阪が5扉車の座席昇降実演観察会 12月20日

京阪電気鉄道(京阪)は12月20日、5000系の運行開始50周年を記念した座席昇降実演観察会を開催する。

    先頭 << 前 < 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 35 of 437