近江鉄道は、このほど導入した100形の出発式を12月17日に行う。6月に運用を開始した900形と同じ、西武鉄道の新101系を譲り受けた車両。車内見学会も後日開催する。
静岡県の遠州鉄道は12月16日から23日まで、同社の70周年記念事業の一環として「70枚の写真で振り返る『遠鉄電車の歴史』写真展」を上島駅(浜松市中区)コンコース内で開催する。
パナソニックは14日、世界一長いプラスチックレールを走破するギネス世界記録に挑戦、乾電池『EVOLTA』1本を動力源に走行する玩具車両を使用し、距離5.60844kmを走破して、記録を達成した。走行時間は4時間25分34秒。
JR東日本は12月13日、年末年始の10日間(12月27日~2014年1月5日)の新幹線・在来線について、12月12日現在の指定席予約状況を発表した。新幹線が前年比107%の89万席、在来線は前年と同じ26万席で、全体では前年比105%の116万席が予約済みとなっている。
東京地下鉄(東京メトロ)など首都圏の鉄道8社は、往復券付きフリー切符「東京メトロパス」をPRする「東京メトロパスキャンペーン2014」を実施する。購入者に配布されるアンケートに答えて応募すると、抽選で商品がプレゼントされる。
JR西日本と奈良県は12月12日、「古都奈良の文化財」の世界遺産登録15周年を記念したラッピング列車を運行すると発表した。12月16日から運行を開始する。
東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)を運営しているゆりかもめ社はこのほど、12月22日から2014年1月4日までのダイヤを発表した。クリスマスやイベント開催時は列車を増発する臨時ダイヤを実施する。
JR九州の門司港駅(北九州市門司区)は、門司港駅舎の100周年(2014年2月1日)と九州鉄道記念館開業10周年(8月9日)の記念ツアー「特急485系で行く復活『はと』『つばめ』鹿児島本線の旅」を企画した。2014年2月1~2日に実施する。
りんかい線を運営している東京臨海高速鉄道は、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「コミックマーケット85」(12月29~31日)にあわせ、「『コミックマーケット85』記念一日乗車券」を12月20日から発売する。
JR四国は2014年1月1日から、徳島線の学駅(徳島県吉野川市)で「合格祈願きっぷ」の臨時販売を行う。