黒崎駅前~筑豊直方間の鉄道路線を運営している筑豊電気鉄道(福岡県中間市)は、5月29日からラッピング列車「北九州銀行号」の運行を開始すると発表した。運行開始初日は黒崎駅前駅で出発式を行う。
京王電鉄とUQコミュニケーションズは、駅構内や列車内でWiMAXのエリア整備が完了したと発表した。
ひたちなか海浜鉄道はこのほど、湊線中根~那珂湊間の新駅計画について、国道245号の高架下(ひたちなか市田中後)に設置することを正式に決めた。2014年10月の開業を予定している。
JR西日本と大阪府八尾市は5月17日、関西本線(大和路線)八尾駅の自由通路と橋上駅舎が完成し、7月6日の始発から使用を開始すると発表した。構内踏切の改良や駅前広場の整備なども含むJR八尾駅周辺整備事業の一環。使用開始に先駆けて見学会も開催する。
西武鉄道は、6月9日に開催される「西武・電車フェスタ2013 in 武蔵丘車両検修場」で、オリジナルプラレール「西武鉄道9000系」を先行発売すると発表した。
京成電鉄、本八幡A地区市街地再開発組合は、5月25日の始発から、京成本線京成八幡駅と都営地下鉄新宿線本八幡駅間の乗り換え経路を切り替えると発表した。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)はこのほど、2013年度の鉄道建設業務の事業概要を発表した。総額は3182億円で、前年度に比べ649億円の減少。整備新幹線などの工事を引き続き進める。
月刊誌「JTB時刻表」を発行しているJTBパブリッシングは5月16日、電子書籍「時刻表復刻版」シリーズの第3弾として1975年3月号、1978年10月号、1986年11月号、1988年3月号の配信を開始した。
JR西日本金沢支社は、鉄道利用方法の説明や乗車マナーの実践、普段は見ることができない車両所を見学するなど、鉄道の魅力発信を目的にした体験学習プログラム「旅育(たびいく)」を実施する。
交通ICカードであるPASMOの電子マネー加盟店が4月に2万店を突破したと発表した。