東武鉄道は12月1日、南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)で車両基地公開イベント「2013東武ファンフェスタ」を開催する。開催時間は10時から15時30分(最終入場は15時)まで。野田線の新型車両で会場に直行するツアーも実施される。
JR東日本は飯山線の土市~十日町間(新潟県十日町市)で橋りょうの架け替え工事を実施する。これに伴い11月16日の20時頃から17日の12時頃にかけて列車を運休し、バスによる代行輸送を実施する。
JR東日本グループの総合車両製作所(J-TREC)は10月25日、ウクライナとシンガポールの都市鉄道で運用されている車両の改造設計業務などを受注したと発表した。
上毛電気鉄道は11月10日、「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2013 in 上毛電鉄開業85周年記念イベント」を大胡電車庫(前橋市、大胡駅に隣接)と西桐生駅(桐生市)待合室で開催する。開催時間は9時30分から15時まで。
台風26号の影響で運休が続いている千葉県君津市内の久留里線久留里~上総亀山間9.6kmについて、JR東日本千葉支社は10月28日、運転再開までに約3週間程度かかると発表した。
JR東日本は10月29日、中期経営構想に基づく「今後の重点取組み事項」を発表した。最近の経営環境の変化などを踏まえ、新幹線リゾート列車の導入や空港アクセスの改善などを新たに盛り込み、今後推進していく重点項目や追加方針を打ち出した。
川崎重工業が発表した2013年9月中間期の連結決算は、鉄道車両事業や航空宇宙事業、モーターサイクル&エンジン事業の大幅増益で営業利益が前年同期比158.2%増の268億円と大幅増益となった。
近畿日本鉄道(近鉄)は10月28日、観光特急『しまかぜ』で運用している50000系特急形電車の増備に着手すると発表した。2014年秋の運行開始を目指す。
【タイ】中国の高速鉄道を紹介する展示会が25日、バンコク都内と郊外のスワンナプーム国際空港を結ぶ鉄道エアポートリンクのマカサン駅で始まった。
鹿島臨海鉄道は11月9・10日の2日間、「第23回鹿嶋まつり」の開催にあわせて鹿島サッカースタジアム駅(茨城県鹿嶋市)の臨時旅客営業を行う。通常は貨物列車のみ運転されている鹿島臨港線でも、9日に限り臨時旅客列車を特別運転する。