JR北海道は1月24日、春季122日間(3月1日~6月30日)に運転する臨時列車の概要を発表した。期間中、2013年より5本多い895本の臨時列車を運転する。
【シンガポール】シンガポール陸上交通庁(LTA)は24日、MRT(地下鉄・高架鉄道)トムソン線の一部トンネル工事を清水建設に1億8980万シンガポールドル(約153億円)で発注した。
JR西日本は1月24日、北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(2015年春)に伴い実施する、金沢駅(金沢市)のリニューアル計画の概要を発表した。
名古屋鉄道(名鉄)は1月30日から3月5日にかけて、「三河線開通100周年記念イベント」を実施する。記念系統板の掲出や記念カードの配布などを行う。
西武鉄道は2月9日まで、西武秩父線の芦ヶ久保~横瀬間(埼玉県横瀬町)で徐行運転を実施する。横瀬の新名所とされる「あしがくぼの氷柱」を見やすくする。
JR東日本高崎支社は1月24日、春季122日間(3月1日~6月20日)に運転する春の臨時列車の概要を発表した。ゴールデンウィークや沿線のイベントにあわせ、SL列車などを運転する。
脱線事故の影響で運休が続いている銚子電気鉄道線(千葉県銚子市)が、1月26日から運転を再開することになった。同線を運営している銚子電気鉄道が1月25日、発表した。
JR東日本新潟支社は1月24日、磐越西線のSL列車『SLばんえつ物語』で使用している客車をリニューアルすると発表した。
JR西日本は1月24日、春季122日間(3月1日~6月30日)に運転する臨時列車の概要を発表した。新幹線や在来線特急の増発のほか、定期列車の延長運転も行う。
福岡市交通局は1月24日、地下鉄七隈線の延伸計画区間(天神南~博多間約1.6km、建設距離は約1.4km)について、鉄道事業法に基づく第2次分割工事施行認可を取得した。