鉄道 企業動向ニュース記事一覧(445 ページ目)

阪急電鉄など4社、「スルKAN」終了後も共通利用継続へ…新カードも発売 画像
鉄道

阪急電鉄など4社、「スルKAN」終了後も共通利用継続へ…新カードも発売

阪急阪神ホールディングス連結子会社の阪急電鉄・阪神電気鉄道・能勢電鉄・北大阪急行電鉄4社は7月1日、スルッとKANSAI対応カードの共通利用終了後も、4社のみ磁気式カードによる共通利用を継続すると発表した。これに対応した新しい磁気式カードも発売する。

山陽・九州新幹線で「復興」ラッピングトレイン運行 画像
鉄道

山陽・九州新幹線で「復興」ラッピングトレイン運行

JR九州と九州観光推進機構は7月1日、山陽・九州新幹線で「元気に!九州」と題したラッピング列車を運行すると発表した。熊本地震からの復興を目指し、九州観光推進機構とJR旅客4社が展開している「九州観光復興キャンペーン」の一環。

関西の磁気式共通カード「スルッとKANSAI」、来年3月限りで発売終了 画像
鉄道

関西の磁気式共通カード「スルッとKANSAI」、来年3月限りで発売終了

スルッとKANSAI協議会などは7月1日、関西圏の公共交通機関が導入しているスルッとKANSAI対応カードについて、2017年3月31日限りで発売を終了すると発表した。駅の自動改札やバスでの共通利用も2018年1月31日限りで終了する。

鉄道の災害運休区間、大雨の影響で約17km増…6月末 画像
鉄道

鉄道の災害運休区間、大雨の影響で約17km増…6月末

災害による鉄道路線の長期運休区間は、6月末時点で515.7km。5月末時点に比べ17.2km増えた。

JR東日本の仙石東北ライン、8月6日から女川直通 画像
鉄道

JR東日本の仙石東北ライン、8月6日から女川直通

JR東日本仙台支社は6月29日、仙石東北ラインの石巻線石巻(宮城県石巻市)~女川(女川町)間への乗入れ運転を8月6日から実施すると発表した。

JR東日本、上越新幹線で新潟の「朝採り」枝豆を車内販売…7月から 画像
鉄道

JR東日本、上越新幹線で新潟の「朝採り」枝豆を車内販売…7月から

JR東日本の新潟支社は6月27日、上越新幹線の列車内で「朝採り」の枝豆を7月から9月にかけて販売すると発表した。

西日本大雨でJR3社の鉄道路線が運休…土砂災害も発生 画像
鉄道

西日本大雨でJR3社の鉄道路線が運休…土砂災害も発生

西日本を中心とした大雨の影響で、中国・四国・九州地方の一部の鉄道路線で運転の見合わせが続いている。6月30日8時までにまとめた、主な運休路線(熊本地震などによるものを除く)は以下の通り。

JR北海道、留萌線留萌~増毛間の12月廃止を正式決定…廃止日を繰上げ 画像
鉄道

JR北海道、留萌線留萌~増毛間の12月廃止を正式決定…廃止日を繰上げ

JR北海道は6月28日、留萌本線の留萌(北海道留萌市)~増毛(増毛町)間16.7kmについて、廃止日を12月5日に繰り上げると発表した。これにより同区間は12月4日限りで運行を終了することが正式に決まった。

北陸新幹線、JR西日本もトンネル内での携帯電話サービス提供へ 画像
鉄道

北陸新幹線、JR西日本もトンネル内での携帯電話サービス提供へ

JR西日本は6月28日、北陸新幹線のトンネル内などで携帯電話サービスを利用できるよう、対策工事を実施すると発表した。

JR東海、東海道線草薙駅を橋上化…9月18日から 画像
鉄道

JR東海、東海道線草薙駅を橋上化…9月18日から

JR東海はこのほど、東海道本線の草薙駅(静岡市清水区)で進めてきた同駅とその周辺の整備事業について、9月18日の初発から橋上駅舎と自由通路の使用を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 …450 …460 ・・・> 次 >> 末尾
Page 445 of 1,006