鉄道 企業動向ニュース記事一覧(435 ページ目)

ホームドア設置計画とホーム警備員増配置を見直す...東京メトロ 画像
鉄道

ホームドア設置計画とホーム警備員増配置を見直す...東京メトロ

駅ホームの安全性向上のための検討会の初めての会合が26日午後、霞が関で開催された。安全技術部の浅野裕部長が、銀座線青山一丁目駅で15日に起きた死亡事故の概要を説明。ホームドア設置とホーム警備員の配置を見直すことを明らかにした。

ホームドア設置「前倒しは難しい」...東京メトロ 画像
鉄道

ホームドア設置「前倒しは難しい」...東京メトロ

東京メトロ銀座線青山一丁目駅で起きた視覚障害者の転落事故後、安全性向上のための検討会が国土交通省で、26日に開催される。

JR東海、高山本線の高山駅を橋上化…通路に「祭屋台」 画像
鉄道

JR東海、高山本線の高山駅を橋上化…通路に「祭屋台」

JR東海は8月25日、高山本線の高山駅(岐阜県高山市)で進めてきた橋上化工事について、10月2日の初発から橋上駅舎と自由通路の使用を開始すると発表した。

JR西日本、山陰エリアにICカード導入…岡山エリアと接続 画像
鉄道

JR西日本、山陰エリアにICカード導入…岡山エリアと接続

JR西日本米子支社は8月24日、同社が展開しているICカード「ICOCA」を中国地方の「松江・米子・伯備地区」に導入すると発表した。サービス開始は12月を予定。鳥取県と島根県の鉄道駅に、初めてICカードが導入される。

JR九州の蓄電池電車、若松線で10月19日デビュー…試乗会も開催 画像
鉄道

JR九州の蓄電池電車、若松線で10月19日デビュー…試乗会も開催

JR九州は8月24日、非電化区間も走れる蓄電池電車「819系」を10月19日から営業運転すると発表した。10月1日には試乗会が行われる。

交通系ICカードとペッパーが連動…商業施設で利用 画像
鉄道

交通系ICカードとペッパーが連動…商業施設で利用

アイ・エム・ジェイ(IMJ)は、PASMOやSuicaなど交通系ICカードに連動する「Pepper」向けアプリを商業施設へ提供すると発表した。

JR西日本、大津駅のリニューアル10月完了へ…商業施設オープン 画像
鉄道

JR西日本、大津駅のリニューアル10月完了へ…商業施設オープン

JR西日本グループのJR西日本不動産開発は10月1日、東海道本線(琵琶湖線)の大津駅(滋賀県大津市)に商業施設「ビエラ大津」をオープンする。同駅で進められてきたリニューアル計画は、この商業施設のオープンをもって完了する。

とさでん交通、ネーミングライツを実施…高知橋停留場 画像
鉄道

とさでん交通、ネーミングライツを実施…高知橋停留場

とさでん交通はこのほど、路面電車の高知橋停留場(高知市)で命名権(ネーミングライツ)の実証実験を行うと発表した。新たな収入源の確保による安定輸送を目指す。

駅のホームドア整備を促す安全性向上検討会で、一般乗客への誘導案内依頼も議論 画像
鉄道

駅のホームドア整備を促す安全性向上検討会で、一般乗客への誘導案内依頼も議論

国土交通省は26日に「駅ホームにおける安全性向上の検討会」を開催。ホームドアの整備促進などをテーマとして、年内を目途に中間とりまとめを行う。

北海道などで鉄道各線が運休…台風9号の影響 画像
鉄道

北海道などで鉄道各線が運休…台風9号の影響

台風9号の影響で、東日本を中心とした鉄道各線で運転の見合わせが続いている。8月24日11時30分までにまとめた、主な運休区間は以下の通り。

    先頭 << 前 < 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 …440 …450 ・・・> 次 >> 末尾
Page 435 of 1,006