鉄道 企業動向ニュース記事一覧(213 ページ目)

進む駅の省力化…関西本線にも窓口業務を遠隔で対応するシステム 2020年12月頃稼働 画像
鉄道

進む駅の省力化…関西本線にも窓口業務を遠隔で対応するシステム 2020年12月頃稼働

JR東海は11月13日、武豊線(大府~武豊)や東海道本線岡崎~豊橋間に導入している「集中旅客サービスシステム」を拡大すると発表した。

磐越東線、しなの鉄道線、八戸線が12月までに相次いで全線再開へ 台風19号 画像
鉄道

磐越東線、しなの鉄道線、八戸線が12月までに相次いで全線再開へ 台風19号

台風19号による被害で一部区間の運行を見合わせていたJR東日本の磐越東線(郡山~いわき)と八戸線(八戸~久慈)、しなの鉄道しなの鉄道線(軽井沢~篠ノ井)が、11月中旬から12月上旬にかけて相次いで全線再開できる見通しとなった。

震度6弱の地震が発生、電車と自動車が衝突---西武鉄道が総合復旧訓練を実施 画像
鉄道

震度6弱の地震が発生、電車と自動車が衝突---西武鉄道が総合復旧訓練を実施

西武鉄道は11月12日、震度6弱の地震災害を想定した「2019年度 総合復旧訓練」を玉川上水車両基地(東京都東大和市)にて実施した。

東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅は2020年6月6日に開業---銀座線虎ノ門駅と接続、56年ぶり新駅 画像
鉄道

東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅は2020年6月6日に開業---銀座線虎ノ門駅と接続、56年ぶり新駅

独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と東京地下鉄(東京メトロ)は11月11日、日比谷線霞ケ関~神谷町間に設置する新駅「虎ノ門ヒルズ」(東京都港区)の開業日を2020年6月6日に決定したと発表した。

気仙沼線・大船渡線柳津-気仙沼-盛間が正式に鉄道事業廃止へ 2020年11月13日を予定 画像
鉄道

気仙沼線・大船渡線柳津-気仙沼-盛間が正式に鉄道事業廃止へ 2020年11月13日を予定

JR東日本は11月12日、気仙沼線柳津(やないづ)~気仙沼間55.3kmと、大船渡線気仙沼~盛(さかり)間43.7kmの鉄道事業廃止を同日付けで国土交通大臣に届け出たと発表した。廃止予定日は2020年11月13日。

MaaS時代における鉄道会社の生存戦略…京浜急行電鉄 新規事業企画室 主査 橋本雄太氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

MaaS時代における鉄道会社の生存戦略…京浜急行電鉄 新規事業企画室 主査 橋本雄太氏[インタビュー]

京急はMaaSについてどう考えているのだろうか。スタートアップとのオープンイノベーションによって新たなモビリティの顧客体験の創出を進める京浜急行電鉄株式会社・新規事業企画室の橋本雄太氏に聞いた。

全車両にフリースペース…有楽町線・副都心線に7000系の後継車 デビューは2020年度下半期 画像
鉄道

全車両にフリースペース…有楽町線・副都心線に7000系の後継車 デビューは2020年度下半期

東京地下鉄(東京メトロ)は11月11日、有楽町線・副都心線に新型車両17000系を導入すると発表した。

JR東日本のBRTで2回目の自動運転実験…前回よりも実運用に近い形に 11月25日から 画像
鉄道

JR東日本のBRTで2回目の自動運転実験…前回よりも実運用に近い形に 11月25日から

JR東日本など10者は11月8日、JR東日本が運営しているバス高速輸送システム(BRT)の自動運転化へ向けた技術実証実験を行なうと発表した。

DMVが関西に初お目見え…阿佐海岸鉄道の1両を京都鉄博で展示 11月30日-12月22日 画像
鉄道

DMVが関西に初お目見え…阿佐海岸鉄道の1両を京都鉄博で展示 11月30日-12月22日

阿佐海岸鉄道、徳島県、京都鉄道博物館(京都鉄博)の3者は11月8日、徳島県海陽町の海部駅と高知県東洋町の甲浦(かんのうら)駅を結ぶ阿佐東線に導入される「Dual Mode Vehicle」(DMV)を、京都市下京区の京都鉄道博物館で展示すると発表した。

JR東日本が鉄道設備のメンテナンス自動化を強化…架線や信号の監視も省力化 画像
鉄道

JR東日本が鉄道設備のメンテナンス自動化を強化…架線や信号の監視も省力化

JR東日本は11月6日、架線設備と信号設備をモニタリングするシステムを導入すると発表した。

    先頭 << 前 < 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 …220 …230 ・・・> 次 >> 末尾
Page 213 of 1,006