JR東日本新潟支社は10月15日、長岡~直江津間に臨時快速を運行すると発表した。
10月12日、静岡県に上陸した台風19号は、翌13日にかけて甲信越地方から東北地方にかけて広範囲に猛威をふるい、鉄道網に大打撃を与えた。
東京地下鉄(東京メトロ)は10月9日、管理委託駅を除く勤務中の全駅社員に10月15日からiPhoneを導入すると発表した。
首都圏の大手私鉄各社と東京地下鉄(東京メトロ)、東京都交通局は10月11日、台風19号の接近に伴ない実施される計画運休の詳細を発表した。
JR東日本、JR東海、JR西日本は10月11日、台風19号接近に伴ない実施する計画運休の詳細を発表した。台風のピークとなる10月12日のJR3社における運行計画は次のとおり。
JR北海道グループは10月10日、同グループの連結子会社であるジェイ・アール北海道バスと札新開発が2020年4月1日に合併すると発表した。
東海地方から関東地方にかけての鉄道各社は10月10日、台風19号が猛烈な勢力で日本列島に接近していることを受けて、10月12日から翌13日にかけて計画運休を実施する予定であることを相次いで発表している。
JR東日本盛岡支社は10月9日、同社のバス高速輸送システム(BRT = Bus rapid Transit)に2020年春、新駅を設けることを明らかにした。気仙沼線BRT(前谷地~気仙沼)に1駅、大船渡線BRT(気仙沼~盛・上鹿折・陸前矢作)に4駅設置される。
JR東日本は10月8日、接客用の制服を2020年5月1日にリニューアルすると発表した。
秋葉原駅(東京都千代田区)とつくば駅(茨城県つくば市)を結ぶ、つくばエクスプレス(TX)線を運営する首都圏新都市鉄道は11月3日、新型車両TX-3000系を初めて一般公開する。