プレミアム ビジネスニュース記事一覧(519 ページ目)

三菱自動車が「EV・PHEV+充電器+V2H」をワンパッケージでリース 画像
プレミアム

三菱自動車が「EV・PHEV+充電器+V2H」をワンパッケージでリース

三菱自動車工業は、三菱自動車ファイナンスと連携し、電動車(EV・PHEV)と充電器・V2H機器をセットにしたリースプランの販売を1月19日から開始した。

トヨタの米国電動車販売26%増、EV『bZ4X』が7.6倍に 2023年 画像
プレミアム

トヨタの米国電動車販売26%増、EV『bZ4X』が7.6倍に 2023年

トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は、2023年の米国におけるトヨタブランドの電動車(ハイブリッド車やPHEV、EV)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は56万5800台。前年比は26.1%増と2年ぶりに前年実績を上回った。

「特集」ソニー・ホンダモビリティのトヨタと異なるソフトウェア戦略とは【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.186】 画像
プレミアム

「特集」ソニー・ホンダモビリティのトヨタと異なるソフトウェア戦略とは【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.186】

・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・無料資料DL「CES 2024」現地レポート&報告会プラン発売!
・今週のCASE/MaaSプレーヤー「ソニー・ホンダモビリティ」
・1月、2月のオンラインセミナー8本と1月のNEW調査レポート

ホワイト人気減少、ブラックのシェア増加…BASFが2023年自動車カラートレンドを発表 画像
プレミアム

ホワイト人気減少、ブラックのシェア増加…BASFが2023年自動車カラートレンドを発表

無彩色の中でホワイトの人気が減少し、ブラックのシェアが増加していることが指摘されている……。BASFジャパンは1月17日、2023年の自動車カラーレポートを発表した。このレポートは、自動車のカラーが色域において変革期を迎えている現状を明らかにしている。

「日本版ライドシェア」推進へ電脳交通が相談窓口を開設 画像
プレミアム

「日本版ライドシェア」推進へ電脳交通が相談窓口を開設

電脳交通は、日本版ライドシェアの推進に向け、タクシー事業者や自治体からの要望に応える相談窓口を開設した(1月15日発表)。

ランチアの小さな高級車『イプシロン』、モデル末期の現行型の販売が好調 2023年 画像
プレミアム

ランチアの小さな高級車『イプシロン』、モデル末期の現行型の販売が好調 2023年

ランチアは、コンパクトカーの『イプシロン』(Lancia Ypsilon)現行型が2023年、イタリア本国での販売で成功を収めた、と発表した。

ランボルギーニのV12電動スーパーカー『レヴエルト』、2026年後半生産分までの受注を獲得 画像
プレミアム

ランボルギーニのV12電動スーパーカー『レヴエルト』、2026年後半生産分までの受注を獲得

ランボルギーニは1月16日、V12プラグインハイブリッド(PHEV)スーパーカーの『レヴエルト』(Lamborghin Revuelto)が、2026年後半生産分までの受注を獲得した、と発表した。

ボッシュとクアルコムがひとつの半導体で車両を制御、次世代中央コンピューター発表…CES 2024 画像
プレミアム

ボッシュとクアルコムがひとつの半導体で車両を制御、次世代中央コンピューター発表…CES 2024

クアルコム(Qualcomm)とボッシュ(Bosch)はCES 2024において、ひとつの「システムオンチップ(SoC)」でインフォテインメント機能と先進運転支援システム(ADAS)機能を実行できる次世代の車両中央コンピューターを発表した。

日本の移動問題解決へ、モビリティプラットフォーム事業者協議会設立 画像
プレミアム

日本の移動問題解決へ、モビリティプラットフォーム事業者協議会設立

シェアリングエコノミー協会は1月17日、参画企業と共にモビリティプラットフォーム事業者協議会の設立を発表した。日本各地で深刻化する移動の足の問題に対応し、地域交通のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。

業界変革期は第二ステージへ…ZFジャパンが世界に発信する次世代サプライヤーモデル[インタビュー] 画像
プレミアム

業界変革期は第二ステージへ…ZFジャパンが世界に発信する次世代サプライヤーモデル[インタビュー]

ZFジャパン 代表取締役社長 多田直純氏がレスポンスの無料セミナー「世界OEM各社のEV化と今後の進化普及に向けて」に登壇する。セミナーでは自社の新しい取り組みである「Enerlity(エナリティ)」について語るという。