ノルウェーのオートソック(AutoSock SA)社は、チェーンのかわりにタイヤにはかせる靴下『AutoSock』をヨーロッパなどで販売している。
いすゞ自動車は、大型路線バスの『エルガ』に、新短期排出ガス規制、超低PM排出ディーゼル車認定制度に適合させた新型車を追加設定し、21日から発売した。
マツダは21日、宇品第2工場で新型マツダ『プレマシー』(海外名=マツダ『5』)の生産を開始し、第1号車をラインオフしたと発表した。量産第1号車は国内向けで、国内では来春の発売を予定している。
トヨタ自動車は、『イプサム』に特別仕様車「240i“プレミアム・アルカンターラ・バージョン”」、「240i“プレミアム・アルカンターラ・バージョン・NAVIスペシャル”」を設定し、21日から発売した。
クライスラーグループは、ダイムラークライスラー、三菱自動車、ヒュンダイとのグローバル・エンジニアリング・マニュファクチャリング・アライアンス(GEMA)により実現した、新型の4シリンダーエンジンの導入を発表した。
ホンダは20日、氷点下20度Cでの始動も可能にした新型の燃料電池車『FCX』を北海道庁にリース販売すると発表した。新型車の国内販売は初めてで、1月末に納車する。
ホンダの福井威夫社長は20日の年末会見で、欧州でのディーゼルエンジン搭載車拡充策を発表した。このなかで、06年初めに欧州市場に投入する次期『シビック』用については、自社開発ディーゼルを搭載する。
ダイハツ工業は、軽商用車『ハイゼットカーゴ』と『ハイゼット』をフルモデルチェンジするとともに、『ハイゼットトラック』を大幅改良して、20日から発売する。
三菱自動車は、『eKスポーツ』、『eKクラッシィ』、『eKアクティブ』を改良して20日から発売開始した。
三菱自動車は、軽自動車の『eKアクティブ』に装備を充実した特別仕様車「リミテッド・エディション」を設定して20日から発売した。