ホンダは9月12日、新型軽EV『N-ONE e:』を発売した。これに対し、SNS上では「航続距離300kmってすごない?」「サクラを食いに来てるじゃん」など様々な声が上がっている。
フォルクスワーゲン・オブ・アメリカは9月9日、電動SUV『ID.4』の2026年モデルに「ブラックパッケージ」を設定すると発表した。
ホンダアクセスは9月12日、EV・PHEV用普通充電器「Honda EV Charger(ホンダイーブイチャージャー)」を、全国のHonda Carsにて発売した。
12日の日経平均株価は前日比395円62銭高の4万4768円12銭と3日続伸。米国株高を受け、半導体関連株を中心に海外投資家の買いが先行。連日で最高値を更新した。
ECARX Holdingsは9月8日、中国吉利傘下のLynk & CoのPHEVセダン『10 EM-P』に、コンピューティングプラットフォーム「Pikes」が採用されたと発表した。
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は9月12日、コンパクトスポーツカー『GRヤリス』にモータースポーツで得た知見を織り込んだ「Aero performance package(エアロパフォーマンスパッケージ)」を設定、10月1日より発売すると発表した。
プラゴは9月11日、EV充電規格CHAdeMOに準拠したプラグアンドチャージシステムの実装に日本で初めて成功したと発表した。
メルセデスベンツは9月9日、全固体電池を搭載した『EQS』のテスト車両でドイツのシュトゥットガルトからスウェーデンのマルメまで1205kmを無充電で走行することに成功したと発表した。
ケータハムは9月9日、プロ仕様レーシングシミュレーターの開発を手がける英国企業FPZEROシミュレーターズとの新たなパートナーシップを発表した。
ホンダアクセスは9月12日、新型軽乗用EVホンダ『N-ONE e:』用の純正アクセサリーを全国のHonda Carsで発売した。