新型『X1』は6月、欧州で発表。デビューから3か月を経て、ガソリンとディーゼルにエントリー仕様が追加設定される。そのうち、ガソリンエンジン搭載車が、「sDrive18i」グレード。
韓国のヒュンダイモーターは9月15日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー15において、『N 2025 ビジョン グランツーリスモ』を初公開した。
スズキが9月15日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー15でワールドプレミアした新型コンパクトカー、『バレーノ』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。
『コンセプトIAA』は、世界最高レベルの空気抵抗を実現。また、未来のメルセデスベンツの高級車の姿を提示したコンセプトカーでもある。現行の『Sクラス』や『Sクラスクーペ』を発展させた4ドアクーペボディを採用。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティが9月15日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー15で初公開した新型車、『Q30』。同車のパワートレインは、メルセデスベンツ『Aクラス』と共通だ。
新型『プリウス』に搭載されるハイブリッドシステムは、トヨタが次世代と呼ぶもの。より扱いやすく、運転のしやすいハイブリッドシステムを目指して開発された。新世代のハイブリッドシステムは、現行型よりも軽量コンパクト化。
新型『7シリーズ』の大きな特徴として、カーボンファイバーなどの素材を積極採用することによる軽量化が挙げられる。これを実現した大きな要因は、電動化技術に特化した新ブランド、「i」の技術を応用したカーボン構造。
フランクフルトモーターショー15で初公開となった『タリスマン エステート』は、新型サルーン「タリスマン」のワゴン版。ボディサイズは、全長4860×全幅1870×全高1460×ホイールベース2810mm。全長のみ、セダンより10mm長い。
日産『グリップス コンセプト』の外観は、1971年にサファリラリーを制した伝説のレーシングカー、『DATSUN フェアレディ240Z』から着想。さらに自転車のロードレーサーからも、インスピレーションを得た2+2のクロスオーバーコンセプトとした。
新型『メルセデスAMG C63 DTM』は、ドイツを中心に、欧州で盛り上がりを見せる「DTM」(ドイツ・ツーリングカー選手権)に2016年、メルセデスベンツが投入する新型レーシングカー。