マツダは、10月28日に開幕した東京モーターショー15において、コンセプトカーのマツダ『越KOERU』を日本初公開した。
10月30日、東京都江東区の東京ビッグサイトで東京モーターショー2015の開会式が行われ、同日午後から11月8日までの一般公開が始まった。
日本グッドイヤーは東京モーターショー15に出展、タイヤの発熱と走行時の圧力を電気に変換する発電タイヤ「BH-03」と路面状況に応じて変形するモーフィングタイヤ「トリプル・チューブ」を公開した。
自動車用アフターパーツの総合メーカーのデータシステムは、東京モーターショー15において、夜間でも明るく見やすいリアビューカメラシリーズの新モデル「RVC800」を、同社ブースに出品している。
ダイハツ工業は、第44回東京モーターショーで市販車10台に加え、4台のコンセプトカーを世界初公開した。その中の1つ『テンポ』は、軽商用車の新しい形としてFFプラットフォームを最大限に活用した「新ジャンルスペース系商用車」として提案。
いよいよ明日に迫った東京モーターショー一般公開。先行して2日間おこなわれたプレスデーでは、ホンダブースにあるハイブリッド三輪車が注目を集めた。コンセプトモデルとして出展された『NEOWING(ネオ ウイング)』だ。
「久留間(くるま)まもりです。よろしくお願いします!」オレンジ色のショートパンツ女子がくれた名刺には「一般社団法人日本自動車連盟 広報部」と記されていた。ここはJAFのブースだ。
住友ゴム工業は、ダンロップのコンセプトタイヤがスズキのコンセプトモデル『フィール・フリー・ゴー!』に装着されたと発表した。
東京モーターショーがきょうから11月8日まで一般公開される。華やかな時代は各紙とも一般公開日には別刷りの広告特集を企画するなど元気いっぱいだった。だが、近年は苦心惨憺のあとがうかがわれる。
ホンダは、「東京モーターショー15」にて新型『シビック タイプR』を日本初公開した。国内750台限定で12月7日より発売する。