自動車 ニューモデル モビリティニュース記事一覧(146 ページ目)

次世代モビリティの国内販売市場予測、2020年でも5300台…市場拡大には時間 画像
自動車 ニューモデル

次世代モビリティの国内販売市場予測、2020年でも5300台…市場拡大には時間

矢野経済研究所は、国内の次世代モビリティ市場の調査を実施した。

自転車事故経験者は3割、遭いそうになった人も6割…KDDI調べ 画像
自動車 テクノロジー

自転車事故経験者は3割、遭いそうになった人も6割…KDDI調べ

au自転車向けほけんを提供するKDDIは、4月6日から始まる春の交通安全運動に先駆けて、「自転車に関する意識調査」を実施。その結果を発表した。

子供用モーターバイクが6万円台…デビュー間近、4歳の子供が開発車両を体験 画像
モーターサイクル

子供用モーターバイクが6万円台…デビュー間近、4歳の子供が開発車両を体験

モーターのテクノロジーが進む昨今、あらゆる乗り物が電動化される動きになって久しい。中には、電動化する必要性があるのか疑わしいモノもあるが、この子供用電気バイクはバイク人口を変える力を秘めているかもしれない。

遊具に乗った状態で飛び出した男児、乗用車にはねられ重体 画像
自動車 社会

遊具に乗った状態で飛び出した男児、乗用車にはねられ重体

24日午前10時30分ごろ、千葉県八街市内の市道で、幼児用の二輪遊具に乗って遊んでいた4歳の男児に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男児は重傷。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。

独シェフラー、シンガポールの大学と共同研究…次世代モビリティ開発へ 画像
自動車 ニューモデル

独シェフラー、シンガポールの大学と共同研究…次世代モビリティ開発へ

ドイツの自動車部品大手、シェフラーは3月20日、スマートモビリティデバイスを中心とした大都市向けソリューションの開発に向けて、シンガポールの南洋理工大学との共同研究所を設立した、と発表した。

伊豆箱根鉄道に続き伊豆急行も「サイクルトレイン」 4月1日から 画像
自動車 ニューモデル

伊豆箱根鉄道に続き伊豆急行も「サイクルトレイン」 4月1日から

伊豆半島(静岡県)の伊豆急行線を運営する東京急行電鉄(東急)グループの伊豆急行はこのほど、自転車を分解せずに車内に持ち込める列車「サイクルトレイン」の実証実験を行うと発表した。4月1日から5月31日までの期間限定で実施する。

【CareTEX2017】海外からも注目、宇賀神溶接の手こぎ3輪自転車…社長が語る開発秘話 画像
自動車 ニューモデル

【CareTEX2017】海外からも注目、宇賀神溶接の手こぎ3輪自転車…社長が語る開発秘話

埼玉県朝霞市の中小企業、宇賀神溶接工業所は「CareTEX2017」にユニークな自転車を展示した。それは手でこぐ3輪車で、名前は「ハンドバイクジャパン」。2代目の宇賀神一弘社長によると、その開発の裏にはさまざまなエピソードがあったという。

【CareTEX2017】介護用ロボットのRT.ワークス、開発中のロボットウォーカーを披露…屋内移動をサポート 画像
自動車 ビジネス

【CareTEX2017】介護用ロボットのRT.ワークス、開発中のロボットウォーカーを披露…屋内移動をサポート

介護関連の製品を集めた展示会「CareTEX2017」で、生活支援ロボットを手がけるRT.ワークス(本社・大阪市東成区)は開発中の電動アシスト歩行器「屋内型ロボットウォーカー」を披露した。これから利用者などの意見を聞いて市販していくという。

超小型EVを活用したラウンドトリップ型カーシェアリングを開始…日産と横浜市 画像
エコカー

超小型EVを活用したラウンドトリップ型カーシェアリングを開始…日産と横浜市

日産自動車と横浜市は、超小型電気自動車(EV)「日産ニューモビリティコンセプト」を活用したラウンドトリップ型カーシェアリング「チョイモビヨコハマ」を3月17日より開始した。

2035年、コネクテッドカーは世界市場9990万台と予測…新車の9割 画像
自動車 テクノロジー

2035年、コネクテッドカーは世界市場9990万台と予測…新車の9割

富士経済は、自動運転を視野に入れた需要増加が見込まれるコネクテッドカーとIT業界をはじめ、テレマティクスサービスや関連システムの市場について調査し「コネクテッドカー関連市場の現状とテレマティクス戦略2017」にまとめた。