今の水冷カレラって、超薄味っていう先入観になってたんだよね俺。6年くらい前、今の996型になって、恐ろしく薄味になったのは確かだろ。これじゃただの金持ちがベンツから乗り換えるクルマになっちまったよ、あーあって思ったから。
運転する面白さなら735や745の方がずっとあった。あっちはもっとエンジンが自己主張してたし、ノーズも軽かった。BMWらしいフィーリングがあったんだ。でもこれはダメ。おとなしすぎる。
アクティブステアリングっていうのがついてて、ステアリングギアレシオを状況に応じて変化させてくれて、たとえば車庫入れみたいな低速ではクイックになって高速ではスローになるはず……なんだけど、高速でも十分すぎるほどクイックなんよ!
俺は思うんだけど、アウディの超高性能車って全然ダメ! アウディは中くらいのヤツが一番いいね。A6なら2.4とか3.0とか。一番上はまったくダメ。
MGの頂点に君臨するMGXパワー『SV』のデザインを手掛けたのはマクラーレン『F1』、ロータス『エスプリ』などに携わった、現MG社デザイン責任者のピーター・スティーブンス氏。
24日、MGローバー日本はイギリスのスポーツカーメーカー、「MG」の商標登録から80年目にあたる今年、その80周年を記念して製作された、MG『80thアニバーサリーTFスペシャルエディション』の輸入販売を3月1日より開始することを発表した。
MGローバー日本から発表されたMGXパワー『SV』の製作は、イギリスでMG車でラリーやBTCC(イギリスツーリングカー選手権)参戦車両を開発する、MG Soprt&Racing社で行われる。年間の生産台数はわずか30台で、そのうち10台が日本仕様として生産される予定。
MGXパワーSVはオリジナルスペースフレームシャシーに、フォードの4.6リットルV8エンジンをフロントに搭載。ボディパネルは全てカーボン製となっている。最高出力は326psを発揮し、最大トルクは41.8kgmを誇る。
マセラティ、フェラーリの輸入代理店のコーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、マセラティのフラッグシップモデルのスポーティサルーンマセラティ『クワトロポルテ』の販売価格を1280万円に設定したと発表した。
シトロエン・ジャポンは、量販車種のシトロエン『C3』にDVDナビゲーションシステムを装着した特別限定車『C3 AVN』を3月1日から発売すると発表した。限定100台。