インドの自動車メーカーのマヒンドラは、新型電動SUV『BE 6e』と『XEV 9e』のティーザーイメージを公開した。11月26日にグローバルデビューを予定している。
中国のEVメーカーのNIO(蔚来汽車)は、第3のブランド「firefly」(ファイアフライ)を正式に発表した。同社は高級EV市場で10年にわたる実績を持つが、今回のfirelyブランドでコンパクトEV市場への参入を図る。
ヒョンデは、SUVの『ツーソン』の改良新型をインドネシアで発表した。
アバルトは、新型高性能EV『600e』のデザインの詳細を発表した。同車は、ブランドの伝統を受け継ぎながら、現代的なデザイン要素を取り入れたエクステリアが特徴だ。
横浜ゴムは、低床バス専用リブラグタイヤ「507U」がいすゞ自動車のEVフルフラット路線バス『ERGA EV』向け新車装着用タイヤの標準品として採用されたと発表した。
ボルボは、ユーロNCAPが初めて実施した大型トラックの安全性評価において、主力モデルのボルボ『FH』とボルボ『FM』が最高評価の5つ星を獲得したと発表した。
ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、移動中の快適なコミュニケーションを実現するため、次世代EV「AFEELA(アフィーラ)」の車内サービスとして、Zoomのビデオ会議アプリケーション「Zoom Meetings」を導入すると発表した。
フォルクスワーゲンジャパンは11月25日、9世代目となる新型『パサート』の販売を開始した。価格は524万8000円からだ。
アスパークは、同社の電動ハイパーカー『アウルSP600』が正式に世界最速の電動ハイパーカーとしてギネス世界記録に認定されたと発表した。
フォルクスワーゲンは電気ミニバンの『ID. Buzz』が北米カー・オブ・ザ・イヤー(NACTOY)のユーティリティ車部門で最終候補に選ばれたと発表した。最終結果は2025年1月、デトロイトオートショー2025で発表される予定だ。