マツダは1月28日、同社初となる量産電気自動車『マツダ MX-30 EVモデル』を発売した。
◆ショートボディとロングボディの2種類を設定
◆急速充電ではバッテリーの8割を30分で充電可能
◆プジョーの「i-Cockpit」を導入
ルノー・ジャポンは、高性能FFスポーツ『メガーヌR.S.』『メガーヌR.S.トロフィー』の走行性能を高めた改良新型を3月4日より発売する。
28日、満を持してEV版のMX-30が日本で発売された。ディーゼルエンジンを得意とするマツダのEVということで注目されているが、クルマやEVとしての機能や特徴はなんだろうか。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新型の『M3』と『M4』の販売を開始した。M3は「コンペティション」のみ、M4はベーシックと「コンペティション」の2仕様がラインナップされた。
マツダは1月28日、同社初の量産電気自動車(EV)である『MX-30 EV MODEL』を同日から国内販売すると発表した。国内向けMX-30としては2020年10月に発売したマイルドハイブリッド車(HV)に次ぐモデルで、年間500台の販売を計画している。
グループPSAジャパンは、プジョーの7シーターSUV『5008』改良新型を1月27日より発売する。
ブリヂストンは、三菱自動車が2020年12月より発売した新型クロスオーバーSUV『エクリプスクロス』PHEVモデルの新車装着タイヤとして、「エコピアH/L 422プラス」を納入する。
川崎重工は1月27日、オフロード向け四輪車『TERYX KRX 1000 eS』『TERYX S』『TERYX4 S』のニューモデル3機種を発表。2021年1月以降、米国やカナダなどの導入国で順次発売する。
BMWが開発を進めるフラッグシップサルーン『7シリーズ』次期型、その最新プロトタイプをスクープサイトSpyder7のカメラが捉えた。