モーターサイクル 新型車ニュース記事一覧(53 ページ目)

ホンダ『レブル250』に電子制御クラッチ「E-Clutch」搭載モデル登場! ポジション改良も 画像
モーターサイクル

ホンダ『レブル250』に電子制御クラッチ「E-Clutch」搭載モデル登場! ポジション改良も

ホンダは、軽二輪クルーザーモデル『Rebel 250(レブル250)』の一部仕様変更を行い、1月30日に発売することを発表した。価格は63万8000円からとなっている。

二輪用ハイグリップタイヤ、ダンロップ「SPORTMAX Q5S」…2月発売へ 画像
モーターサイクル

二輪用ハイグリップタイヤ、ダンロップ「SPORTMAX Q5S」…2月発売へ

住友ゴム工業は、モーターサイクル用ハイグリップラジアルタイヤの新モデル、ダンロップ「SPORTMAX Q5S」を2月に発売する。

ホンダ『PCX』と『PCX160』が外装一新、2月6日発売へ…37万9500円から 画像
モーターサイクル

ホンダ『PCX』と『PCX160』が外装一新、2月6日発売へ…37万9500円から

ホンダは1月16日、スクーター「PCX」シリーズの新モデルを2月6日に発売すると発表した。

ホンダ『ハンターカブ』が精巧なブロックモデルに、限定3000個で予約開始 画像
自動車 ビジネス

ホンダ『ハンターカブ』が精巧なブロックモデルに、限定3000個で予約開始

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JP(キャムショップ)から、ホンダ『ハンターカブCT125』ブロックモデルが予約販売を開始。本田技研工業オフィシャルライセンスの数量限定商品で、オンラインショップ価格は税込み5940円。

元祖スポーツスクーターが大進化、ヤマハ『TMAX』2025年モデル発売へ 145万2000円から 画像
モーターサイクル

元祖スポーツスクーターが大進化、ヤマハ『TMAX』2025年モデル発売へ 145万2000円から

ヤマハ発動機販売は16日、561ccのオートマチックスポーツ(スポーツスクーター)『TMAX560 TECH MAX ABS』、『TMAX560 ABS』の2025年モデルを2月28日に発売すると発表した。

ベクトリクス、新型原付電動バイクと3輪EV向け保冷装置付ボックス発表へ…オートモーティブワールド2025 画像
モーターサイクル

ベクトリクス、新型原付電動バイクと3輪EV向け保冷装置付ボックス発表へ…オートモーティブワールド2025

ベクトリクス・ジャパンは、1月22~24日に開催されるオートモーティブワールド2025において、新型原付電動バイク『VC-1』と商用3輪EV『I-Cargo』専用の保冷装置付きリヤボックスを初公開する。

[15秒でわかる]ヤマハが日本初公開した3モデル…東京オートサロン2025 画像
モーターサイクル

[15秒でわかる]ヤマハが日本初公開した3モデル…東京オートサロン2025

ヤマハ発動機が「東京オートサロン2025」に出展し、2輪(バイク)の新型2モデルと、斬新なカスタム車、合計3台をサプライズで日本初公開した。取り回しを向上させ、デザインを刷新した「トレーサー9 GT」や、シャープなデザインとなった「YZF-R3」、そして「MT-03」にブロックタイヤなどを装備したカスタマイズモデル「ツーリングスタイル」が展示された。

KTMのスーパーモトモデル、『125 SMC R』と『390 SMC R』に2025年型…欧州発表 画像
モーターサイクル

KTMのスーパーモトモデル、『125 SMC R』と『390 SMC R』に2025年型…欧州発表

KTMは1月14日、スーパーモトモデルのKTM 『125 SMC R』と『390 SMC R』の2025年モデルを欧州で発表した。

「バイクもハイブリッドの時代がきましたか」待望のカワサキ『Ninja 7 Hybrid』『Z7 Hybrid』発売にファン歓喜 画像
モーターサイクル

「バイクもハイブリッドの時代がきましたか」待望のカワサキ『Ninja 7 Hybrid』『Z7 Hybrid』発売にファン歓喜

カワサキは、ストロングハイブリッドバイク『Ninja 7 Hybrid』と『Z7 Hybrid』を2月15日に発売する。もともとは2024年6月の発売が予定されていたが、発売が延期となっていた。待望の登場にSNSではファンの喜びの声があふれる。

[15秒でわかる]KTM『790 DUKE』2025年モデル…力強い走りを実現 画像
モーターサイクル

[15秒でわかる]KTM『790 DUKE』2025年モデル…力強い走りを実現

KTMは1月7日、2025年モデルのKTM『790 DUKE』を発表した。2025年モデルの790 DUKEは、欧州市場向けと世界市場向けの2つのバージョンが用意され、欧州向けモデルは8000rpmで95psを発揮し、世界市場向けモデルは、9500rpmで105psを誇る。どちらのモデルも8000rpmで87Nmのトルクを生み出し、力強い走行を実現する。

    先頭 << 前 < 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 53 of 489