ホンダは1月12日に発表した大型ツアラー『ゴールドウイング』シリーズについて、発表後10日の1月22日時点で年間販売計画台数500台を上回る540台を受注したと発表した。
MotoGP世界選手権に参戦するヤマハ発動機のファクトリーチーム「Movistar Yamaha MotoGP」が24日、スペインのマドリードにて、2018年のチーム体制と参戦マシンの2018年型「YZR-M1」を発表した。
「高校生活にバイクは不要」をスローガンに、最も強固に「3ない運動」を堅持してきた埼玉県の交通安全教育が変わりつつある。
韓国のサムスンSDIは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、EVなどの電動車両向けの次世代バッテリーシステムを発表した。
自動車リサイクル促進センターがバイクのリサイクル受入を開始して13年が経過。年末年始にかけてバイクショップの店頭で掲出する取扱店証などを刷新。改めてリサイクル受入の周知を求めている。
スズキは、スーパースポーツ「GSX-Rシリーズ」にエントリーモデル『GSX-R125 ABS』を追加し、1月26日より発売する。
ツインリンクもてぎは、6月2日・3日に開催する「2018 FIMトライアル世界選手権 第2戦」のタイトルスポンサーについて、昨年に引き続き「ストライダージャパン」に決定したと発表した。
スズキは、伝統的な外観を取り入れたネオレトロスタイルの新型モデル『SV650X ABS』を1月26日より発売する。
全体に丸みを帯びた可愛らしいレトロデザイン。お笑い芸人の出川哲朗さんが、行き当たりばったり出会う人たちに充電させてもらいながら旅するテレビ番組に出ていた電動スクーターだ。ヤマハ『E-Vino(イービーノ)』、原付1種の登録なのでクルマの免許で乗れる。
ネクスティエレクトロニクスのブースには、前2輪の3輪自動車リバーストライクが展示されていた。同社はトーメンエレクトロニクスと豊通エレクトロニクスという電子部品の専門商社が昨年合併して設立されたものだ。