ヤマハ発動機は11月30日、大型ロードスポーツ『XSR700』のミラーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年10月13日~10月30日に製造された236台。
ブリヂストンは、クルーザー系二輪車向けチューブレスタイヤ「バトルクルーズ H50」に16サイズを追加し、12月1日より順次発売する。
ブリヂストンは11月30日、ヤマハ発動機が発表した、国内メーカー初の3輪スポーツバイク『NIKEN(ナイケン)』の新車装着用タイヤとして、「BATTLAX アドベンチャー A41」を納入すると発表した。
全国軽自動車協会連合会は12月1日、11月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。前年同月比31.0%増の4137台で8か月連続のプラスとなった。
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)とモーションシートでダイナミックな体験ができるVRアトラクションは、今や都市部で人気のアミューズメント施設の1つ。
そんなVRアトラクションを国際ロボット展の会場にも持ち込んでしまったのが、川崎重工。
川崎重工業は11月29日、原付二種スポーツバイク『Z125プロ』の燃料噴射制御システムに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2016年2月16日~2017年8月24日に製作された3742台。
日本自動車工業会は11月30日、10月のニ輪車輸出台数を発表。前年同月比8.5%減の3万2772台で7か月ぶりのマイナスとなった。
日本自動車工業会は11月30日、10月のニ輪車国内生産台数を発表。前年同月比9.0%減の5万2112台となり、14か月ぶりのマイナスとなった。
ブリヂストンは、二輪車用タイヤブランド「BATTLAX」より、スポーツツーリング、アドベンチャー、スクーター、サーキットの4カテゴリー、5つの新商品を2018年2月から発売する。
モノづくりマッチングJAPANの展示で大きなテーマの1つが3D造形技術。素材面の充実ぶりも著しく、最近は金属も積層して造形できるようになってきた。白銅のブースには、そんな金属製の試作品を3Dプリンタで製作したモノがズラリと並べられていた。