3月23日から開催されている東京モーターサイクルショー2018のBMW Motorradのブースで見つけた注目のバイクを取材してきたので紹介しよう。
すでに3月で夏日を記録した都市が続出し、今年の夏は例年以上に暑くなりそうな可能性が大だ。そんな中でもバイクに乗りたいと思うライダーは多いだろう。その時に役立ちそうなのが、リベルタ(本社・東京都渋谷区)の冷却インナーだ。
首都高の山手トンネルだけを走る黄色いバイクがあるのをご存じだろうか。形はおよそ白バイと同じで、排気量だけが違う。白バイが大型バイクに対して、“黄バイ”は400ccと中型だ。
スズキは、3月23日から25日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「第45回東京モーターサイクルショー」に出展した。『SWISH(スウィッシュ)』や『GSX-R1000R』を参考出品、市販車では『GSX-R125ABS』や『SV650X ABS』など新型中心に展示。
ワイズギアのブースでは、創立20周年を記念したヤマハ『RZ250』の復刻タンクをはじめ、新デザイン採用のレーシングウエア、ヘルメットなど数多くのバイク用品が並んでいた。その中で同社関係者が最も力を入れてアピールしていたのがヘルメットだ。
東京ビッグサイトで開催中の東京モーターサイクルショー2018に出展しているピアッジオグループジャパンのブースに取材に訪れた。ピアッジオグループはアプリリア、モト・グッツィ、ベスパなどのイタリアのバイクブランドを扱うグループだ。
クラシックバイクで定評のあるトライアンフは、「東京モーターサイクルショー2018」で3月31日発売予定の『ボンネビル・スピードマスター』を前面に押し出してアピールする。
7月26日から29日に開催する「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第41回大会」のアツさを伝えるべく、東京モーターサイクルショーに出展した鈴鹿サーキット
オレンジがトレードカラーのKTM。東京モーターサイクルショー2018の目玉商品は昨年の「ミラノショー」で発表して大好評だった『790 デューク』で、5月に発売する予定だ。
ハーレーダビッドソン ジャパンは、3月23日に開幕した東京モーターサイクルショーにて、スポーツスターファミリーの2018年新モデル『アイアン1200』と『フォーティーエイト・スペシャル』を日本初公開、4月13日より注文受付を開始すると発表した。