モーターサイクル 企業動向ニュース記事一覧(157 ページ目)

片道約550km、乗り放題4日間…東日本高速が新しい二輪車ツーリングプラン 画像
モーターサイクル

片道約550km、乗り放題4日間…東日本高速が新しい二輪車ツーリングプラン

かつてない広大な高速道路の旅を堪能できる二輪車ツーリングプラン(=TP)が、東日本高速から発売される。同社、中日本と西日本の3社は、今年4月から二輪車TPの取扱いを始めたが、これとは別格、さらに期間限定だ。

ビーズ、軽量・コンパクト収納のグループツーリング用大型テントを発売 画像
モーターサイクル

ビーズ、軽量・コンパクト収納のグループツーリング用大型テントを発売

ビーズは5月18日、同社アウトドア用品ブランド「DOD」より、荷物の量が限られるキャンプツーリングでもグループでくつろげる、大型で軽量なフロアレスシェルター「ライダーズベース」を発売した。

バイク死傷事故率、目標値の20倍超える---首都高が改善に向けた取組みを公表へ 画像
モーターサイクル

バイク死傷事故率、目標値の20倍超える---首都高が改善に向けた取組みを公表へ

高速道路を含む国内の道路で、他に類のない高率なバイクの死傷事故率を刻む首都高速道路が、事故防止などについての取組みを22日午後、ホームページで明らかにする。

ボッシュの新開発ライダーアシスタンス、ドゥカティやKTMが採用へ…四輪車向け自動運転技術がベース 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュの新開発ライダーアシスタンス、ドゥカティやKTMが採用へ…四輪車向け自動運転技術がベース

ボッシュは5月17日、四輪車の自動運転を実現させるための関連技術をベースに新開発した二輪車向けライダーアシスタンスシステムが、ドゥカティとKTMの量産モデルに採用されると発表した。

ボッシュ、二輪車向け先進運転支援を開発…レーダーで死角を検知 画像
モーターサイクル

ボッシュ、二輪車向け先進運転支援を開発…レーダーで死角を検知

ボッシュは5月17日、二輪車向けのレーダーベースの先進運転支援システム(ADAS)を開発した、と発表した。

オークネット、二輪販売店向けオークションサイトに新市場「ワンプライス」を追加 画像
モーターサイクル

オークネット、二輪販売店向けオークションサイトに新市場「ワンプライス」を追加

オークネットは、中古バイク事業者向け仕入換金サイト「i-moto-auc」を全面リニューアル、新市場「ワンプライス」を実装したサイトととして、5月14日より公開した。

国交省が駐車場年報の記録を訂正、バイク駐車場で過去2年分 画像
モーターサイクル

国交省が駐車場年報の記録を訂正、バイク駐車場で過去2年分

国土交通省都市局は、同局が毎年取りまとめている『自動車駐車場年報』の記載を、ホームページ上で訂正。関係する自治体にその訂正後の正確な駐車場数などを伝えた。

KTM 690デューク、ガソリン漏れで火災のおそれ リコール 画像
モーターサイクル

KTM 690デューク、ガソリン漏れで火災のおそれ リコール

KTMジャパンは5月11日、『690デューク/R』の燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2015年9月22日~2017年5月30日に輸入された283台。

スズキ、4期ぶりに二輪車事業が営業黒字化 2018年3月期決算 画像
モーターサイクル

スズキ、4期ぶりに二輪車事業が営業黒字化 2018年3月期決算

スズキの2018年3月期の二輪車事業は、営業損益が前年同期の9億円の赤字から46億円の黒字に転換したと発表した。二輪車事業が黒字化したのは4期ぶり。

ヤマハ発動機、2期連続の増収増益…新興国二輪車などの収益改善 2018年1-3月期決算 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、2期連続の増収増益…新興国二輪車などの収益改善 2018年1-3月期決算

ヤマハ発動機は5月10日、2018年12月期第1四半期(2018年1月-3月)連結決算を発表。売上高は前年同期比5.1%増の4056億円、営業利益は同10.5%増の412億円で第1四半期としては2期連続の増収減益となった。