試乗記ニュース記事一覧(601 ページ目)

【日産 セレナ 試乗】キープコンセプトの成功例…西川淳 画像
試乗記

【日産 セレナ 試乗】キープコンセプトの成功例…西川淳

ファミリーミニバンの定番ゆえ“慎重なフルモデルチェンジ”とみえる(特にミニバンに生活上興味のない筆者にとっては)のだが、あれだけ売れたのだ、さぞかし旧型オーナーなら悔しく思うであろうパートも多い。

【BMW 650iカブリオレ 海外試乗】強烈な加速にも洗練を感じる…萩原秀輝 画像
試乗記

【BMW 650iカブリオレ 海外試乗】強烈な加速にも洗練を感じる…萩原秀輝

BMWの次期型『6シリーズ』は、クーペに先行してカブリオレから市場に投入される。その時期は2011年3月以降となり、北半球ではフルオープンで走る爽快感が満喫できる季節と重なるからだ。

【フォード クーガ 試乗】まるでワゴンのように…片岡英明 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】まるでワゴンのように…片岡英明

背は高いし、デザインもSUVチックだが、『クーガ』はワゴンのように正確なハンドリング性能と軽快なフットワーク、そして高い剛性感を身につけている。

【MINI クロスオーバー 試乗】ああ出ちゃったね…西川淳 画像
試乗記

【MINI クロスオーバー 試乗】ああ出ちゃったね…西川淳

“MINIが欲しいけど、2ドアとサイズがちょっと”、という人には本来、MINIを勧めなくていいし、だからこそMINIの価値があるのだと思っていたのだけれど……。ああ出ちゃったね、というのが正直な感想だ。

【VW シャラン 試乗】国産メーカー、やばくない?…岩貞るみこ 画像
試乗記

【VW シャラン 試乗】国産メーカー、やばくない?…岩貞るみこ

ミニバン戦国市場の日本において、求められるものは、シートアレンジの多彩さ。でも、このところ、ひとりで乗ってもちゃんと走るクルマが求められてきた。

【フォード クーガ 試乗】コストパフォーマンスの高さが光る…津々見友彦 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】コストパフォーマンスの高さが光る…津々見友彦

キリリとハンサム、エクステリアがカッコ良い!また、インテリアもメタル調のシルバーと黒のツートンでキメ、スポーティかつ品の良いもの。

【認定中古車特集】プレミアムブランドはサービスの質にも価値がある…まるも亜希子 画像
自動車 ビジネス

【認定中古車特集】プレミアムブランドはサービスの質にも価値がある…まるも亜希子

2月から3月にかけての決算期は最も車が売れる時期。エコカー補助金が終わり、新車購入のメリットが薄まったため、販売店においても今年は中古車のマーケットが活況だという。

【アウディ A1 試乗】小さいからこそ目立ちたい…西川淳 画像
試乗記

【アウディ A1 試乗】小さいからこそ目立ちたい…西川淳

ダウンサイジングとよくいうけれど、いざ本当にそうしようと思っても、なかなかめぼしいコンパクトカーがなかったりする。定番過ぎるか、流行りのレトロモダンか、子供だましのホットハッチ風 or 小さな高級車風か。『プリウス』が売れるのも仕方ない。

【トヨタ FJクルーザー 試乗】自分を変えられちゃいそうな魅力…岩貞るみこ 画像
試乗記

【トヨタ FJクルーザー 試乗】自分を変えられちゃいそうな魅力…岩貞るみこ

だっら~ん。この感じ。このゆるんだ感じ。なにも考えず、ただ、ほわんほわんとしたサスペンションから伝わる揺れに、体を任せるこの感じ。たまりません。

【VW ゴルフトゥーラン 試乗】これ見よがしではない親しみの良さ…西川淳 画像
試乗記

【VW ゴルフトゥーラン 試乗】これ見よがしではない親しみの良さ…西川淳

セダンドアの小さなミニバン市場がシュリンクするなか、それでも選ぶという人の購入にいたるハードルは、今後いっそう高くなっていくように思う。サイズだけが取り柄ではいけない、ということ。